
LotDで儀式ブルーアイズデッキを作ってみた。貫通効果で8000ダメージを狙おう!
儀式ブルーアイズデッキを作ってみたので、デッキレシピを公開。
昨日作ってみた「カオス・ソルジャー」デッキもかなり強かったけど、
儀式ブルーアイズもかなり強い。
現役の頃、「カオスデミス」デッキを愛用してたから、儀式強化は素直に感動。
儀式デッキもっと作りたくなった!
このデッキの基本的な動きはとても単純。
儀式魔法を使い、儀式ブルーアイズを特殊召喚。
あとは殴る、ただそれだけ笑。
「高等儀式術」はデッキから儀式召喚できるし、
「カオス・フォーム」は墓地から「青眼の白龍」を儀式素材にできるので、
デュエル序盤は「高等儀式術」、中盤から後半にかけて「カオス・フォーム」を使うのがお得かな。
儀式モンスターの「ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン」と
「青眼の混沌龍」の効果がとても強力。どちらも相手の効果対象にならないし、破壊されないので、場持ちがめっちゃいい。
カオスMAXは倍の貫通効果持ち、混沌龍は表示形式と攻守を0に変更。
両方が場に存在している場合、守備力が0になったモンスターにカオスMAXで攻撃すれば4000×2=8,000の大ダメージを狙える。
見事ワンキル達成。
(実際は混沌龍の戦闘ダメージがすでに入っているため、オーバーキル笑)
サポートカードがふんだんに入っているので、事故率はそんなに高くないはず。
儀式魔法は「魔神儀キャンドール」、「ビンゴマシーンGOGO」で、
儀式モンスターは「魔神儀タリスマンドラ」、「ビンゴマシーンGOGO」、「ドラゴン・目覚めの旋律」で、手札に持って来れる。
ライフに余裕があれば「ゲール・ドグラ」でどっちもサーチ可能。
2体の儀式ブルーアイズが簡単に並ぶから、使っていて爽快感たっぷり。
デッキレシピをマガジンにまとめました。他のデッキレシピもどうぞ↓
<モンスター 18枚>
青眼の白龍 3枚
ゲール・ドグラ 3枚
魔神儀キャンドール 3枚
魔神儀タリスマンドラ 2枚
灰流うらら 2枚(準制限)
青眼の亜白龍 1枚
青眼の混沌龍 2枚
ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン 2枚
<魔法カード 19枚>
カオス・フォーム 2枚
高等儀式術 3枚
死者蘇生 1枚(制限)
ドラゴン・目覚めの旋律 3枚
トレード・イン 3枚
墓穴の指名者 3枚
ビンゴマシーンGOGO 3枚
ブラック・ホール 1枚(制限)
<罠カード 3枚>
無限泡影 3枚
<エクストラデッキ 15枚>
※あんまりエクストラデッキは使わないので、残り2枚はお好みでどうぞ。
旧神ヌトス 2枚
虹光の宣告者 3枚
銀河眼の光波竜 1枚
ギャラクシーアイズFAフォトン・ドラゴン 1枚
森羅の守神アルセイ 1枚
聖刻神龍エネアード 1枚
No15ギミック・パペット・ジャイアントキラー 1枚
No38.希望魁竜タイタニック・ギャラクシー 1枚
トロイメア・ケルベロス 1枚
トロイメア・フェニックス 1枚
今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがとう。
昔から「高等儀式術」は便利な儀式魔法だよねぇ。
このnoteは「日刊ムショク」と題して、
無職の毎日をつらつらと綴る。
平日は7時ごろ、休日は9時ごろに更新予定。
また明日、時間があれば、覗いてね。