見出し画像

第1部 自立と依存の間にあるもの

解決策がわからないのではない。
問題がわかっていないのだ。

ギルバート・ケイス・チェスタートン

ラポール1:ウォーミングアップ(頭の体操)

これから、大学の心理学ゼミを行います。
講師の木之下浩介です。よろしくお願いします。

橘涼香です。よろしくお願いいたします。
円山由貴子です。こちらこそ、よろしくお願いします。

木之下:ところで、初日は、頭をやわらかくするために、クイズを解いてもらうことから始めます。
知識だけでなく、少し考えてもらう問題にしています。

:いきなりクイズですか?
木之下:はい。ウォーミングアップと考えてくださいね。

第一問。
アサヒ、キリン、サントリーときたら、次の言葉は?

円山:サッポロですか?ビールですよね。
木之下:そうです。簡単すぎましたか。
:……

では、第二問。
父、母、太郎 と言えば、共通点はなにでしょうか?

:うーん。ウルトラマン。
木之下:正解!女性なのによく分かりましたね。
:弟が観ていたのです。
木之下:なるほど。


第三問。次は難しくなります。

君たちは、ムーミンの歌を知っていますか?
円山:はい。なんとなくですが。
木之下:歌わなくてもいいから、歌のセリフを言ってみてください。
円山:えーと、私でいいですか。
木之下:もちろんです。
円山:間違っていたら、ごめんなさい。

ねえムーミン こっちむいて
はずかしがらないで
モジモジしないで おねんねネ
あらまあ どして けどでも
わかるけど 男の子でしょ
だからねえ こっち向いて

(作詞 井上ひさし、作曲 宇野誠一郎)

で、あってたかしら?

木之下:パチパチパチ。お見事!

この中から、問題を出しますね。
この歌詞の中に「モジモジしないで おねんねネ」ってありますよね。

「おねんねネ」って、どういう意味でしょう?

円山:えっ?寝ることじゃないのですか?
:うーん。「もう寝なさい」とさとしている?

木之下:では、その意味で、全体の歌詞を読んでみてください。
寝なさいと言っておきながら、最後は、こっち向いてと言っていますよ。
おかしくないですか?

:なるほど。指摘されたら、違和感を覚えます。
円山:……それで、「おねんねネ」には、キチンとした意味があるのですか?
木之下:ありますよ。何なら、国語の問題として説明してもいい。T大入試に出題したとしても、正答率は半分に満たない気がします。
円山:そうですか!先生、解法のヒントをお願いします。

木之下:「おねんねネ」を1つの言葉でなく、複数の単語に分けてみることです。
「お + ねんね + ネ」と考えると、どうですか?

:「お」は丁寧語。最後の「ネ」は呼びかけ。
だとすると、「ねんね」の意味がどうかって、ことですね…

円山:あ、分かった!
「ねんね」って赤子や小さい子どものことを指しますね。
だから、「おねんねネ」の意味は、「まだ小さい子どもなのね」とか、「幼い子ね」というではないかしら。
木之下:ピンポン!正解。

円山:先生、意外といい問題です。
木之下:意外と言われると、ほめられているのか、そうでないのか微妙です。
まあ、いいでしょう。

さきほどから、3つの問題を出しました。
これにも、意味があるのです。

始めの二問は、関連性で考える問題です。

:そうですね。では、三問目は、何で考えるのですか?
木之下:何で考えると思いますか?

:質問を質問で返さないで下さい!
木之下:心理カウンセリングでは、質問をオウム返しで返す手法があることは、橘さんも知っているでしょう?
:はい。…あの問題は、文脈を問う問題です。そのために解釈が必要になる。
木之下:パーフェクト!


コミュニケーションには、関連性、文脈、解釈が必要になるということです。

これからの講義では、このような質問が多くでます。
ですから、最初に練習したのです。

次回から、巻き込まれのゼミを始めます。よろしくお願いします。
橘、円山:こちらこそ、よろしくお願いします。

――――――――――――――――――――――――――――――
考察:コミュニケーションには、関連性、文脈、解釈が必要になる
――――――――――――――――――――――――――――――



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?