
無駄なことはない
165日目
無駄なことは全く無い。
つくづくそう思う。
無駄なことは無く、
自発的に無駄にしていることがほとんどだということ。
敢えてそこに重きを置き、焦点を変えて物事を捉えてみると色々な収穫しかない。
収穫が多過ぎて疲れてしまうほど、たくさんある。
振り返ると、無駄にしてしまったこともたくさんある。
だからこそ今そうならないように意識出来ているから、その時は無駄にしてしまったかもしれないが、結果的にその無駄を無駄にしないように時を経て活用したりもしている。
無駄にしない感覚は若ければ若いうちにあったほうがいい。
それを教えてくれる誰かが周りにいたらとても素敵なことだ。
「無駄なことはないよ」と、
ただそれだけを言うのではなく、ちゃんと伝えてあげること。
無駄なことはないと言い切れる理由はどういところからくるのか。
体験談や例え話を通じて伝えられるといい。
それでも1回では伝わらないことを前提に、何回も伝える覚悟を持つこと。
それほど、
無駄なことはなく、自ずと無駄にしていることが山ほどあるということは念頭に置いたほうがいい気がする。
無駄にするのは本当にもったいない。
全てから得られるようになっている。
たった自分の意識一つで、無駄にも出来るし、無駄にしないようにも出来る。
意識一つでだ。
脱無駄推奨。