![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152002459/rectangle_large_type_2_a96de7e98545fd74629703ab702a9f81.jpg?width=1200)
250日目
何かを突き動かす原動力はやはり、
「愛」
なのだろう。
怒りや悲しみ、憎しみなどが時には原動になることもあるが、
このタイプの原動だと瞬発的なものが多いのと、あまり長続きしない傾向があると思う。
愛は強い。
誰かのために、何かのために。
愛は自分以外の誰かしやら、何かしらがあって生まれるもの。
きっかけはとてもピュアなもので、そのエネルギーは計り知れない。
そして愛があり続ける限り続いていく。
愛は恋愛感情だけではなく、
人に対する想いも愛。思いやりも愛の一種だと思う。
どんな感情でも行き着くところが愛なのであればそれに勝るものはない。
ただ愛は強いからこそ、偏り、盲目になることもある。
偏る時はごく一部にその愛が寄ってしまったり、
盲目になるときは受け手がその愛を感じられない時にそれを受け入れられない時。
受け入れられないことも受け入れてしまう。それも愛なのだと。
愛を持って接していられているか。
日々愛を感じながら生活しているか。
愛が原動となっていることが、今の自分のなかでは何があるのか。
たまには自分にとっての愛を考えてみるのも悪くない。
あなたの中の最良のものを、この世界に与えなさい
たとえそれが十分でなくても
気にすることなく、最良のものをこの世界に与え続けなさい
最後に振り返ると、あなたにもわかるはず
結局は、全てあなたと内なる神との間のことなのです。
あなたと他の人の間のことであったことは、一度もなかったのです。
マザー・テレサ