放置物件再生計画DIY DAY7
放置物件再生計画七日目です。
前回は、玄関部分の雑草伐採・掃除を完了しました!
玄関が綺麗になると、ぐっと家らしくwなりますね!
今回は、魔の本庭部分の掃除をしていきたいと思います!
本庭は、一番手ごわそうだぞ。。。。
もうこれはジャングルですね。
庭という部分がほとんど残されていなくて、地面部分も荒れ放題、植栽も自由奔放に成長しまくって、もはや歩くこともままなりません。
。。。やる気がみなぎってきますね!w
とはいえ、まずは地道に入り口部分から地道に開墾していきましょう。
途中経過。
ぱっとできたように見えますね。。。
これで4時間かかってます。6畳くらいをきれいにするのに4時間かかってしまいました。驚愕です。
鎌を装備して、かがんで地道に一本一本伐採していきます。
隣人さんとの境界が見えてきました。
これは隣人さんには多大なご迷惑をおかけしている感じですね。。。
綺麗な庭からパット横を見たらジャングルだったら嫌だろうなぁ。。。
誠に申し訳ございません!!><
早急に境界部分をすっきりさせることを胸に誓いました。
よく見てみると、右側に切り株がありますね。
昔誰かが切ったんだろうか?うーん、記憶にない。。。
(もちろん昔は小学生くらいの記憶なのでそんな部分覚えていなくても当然かもしれませんが。)
結構放置されているような形跡があるのに、新たに芽が生えてきてないですね。木としては死んじゃってるのかな?
でも、ぶっとい根っこは庭に張り巡らされている感じです。
やはりここでも根っこが大敵になりそうです。
しかし、このままでは戦えません。まずはすっきりさせることが第一!
ここからさらに先を見てみると。。。
同じ風景です。ジャングルです。(ちーん)
ちょっとやってもやっても終わらなさに心が折れそうでしたが、まずは目の前の木を伐り進んでいきましょう。
上を見上げると、懐かしい松の木がモンスターみたいに成長しています。
まずは、上はスルーして地面部分をやり進んでいきます。
とりあえず、ここまで!!
先ほどの写真とも違いが分かりますでしょうか。
地面が見えます。
やっぱりきれいになると気持ちがいい♪
張り出している植栽は今は置いときましょう。
時間は山ほどあるから、ゆっくり、ゆっくり。
これで、庭の1/3くらいでしょうか。
ちょっと暗くなってきちゃうので今日はここまで。
ここから梅雨に入ってしまったら、やれる日が少なくなっちゃうかもなぁ。。
そしたらまた草が生えてくる、、、イタチごっこですが、負けずに頑張ります!
最後に
次回も、この続きからやっていくことになると思います。
じつは、この間にも、前回までに終わら下ところからぐんぐん雑草が生えてきちゃってます。
それもある程度取りながら進めています。
こういう風に定期的に手入れに来ると、自然の逞しさを肌で感じますね。
自分も見習おう!!
それでは、この辺で♪