![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25032656/rectangle_large_type_2_9d274eed34405b7bdafd16942700b2ab.jpg?width=1200)
放置物件再生計画DIY DAY6
放置物件再生計画六日目です。
前回は、裏庭部分の雑草伐採を完了しました!
裏庭には、いろんな思い出があって感慨深かったですね。。
今回は、玄関部分の掃除をしていきたいと思います!
玄関は見るも無残になっていた。。。
玄関、ご覧の有様ですw
丁度中央に見える扉が外と繋がっている外側の玄関扉(?)です。
そこから入って、下に見える階段を上って左側に進むと、家に入る内側の玄関扉に着きます。
着きますって言っても、10歩くらいなのですぐ着くんですけどね。
やはり、玄関部分なので地面には石畳が敷いてあるので、その部分は草が生え放題になってるってわけではなさそうです。
その分、落ち葉が堆積しすぎて石畳が見えてないですし、その上からうっすら新しい雑草が生えてきているw
落ち葉が新たな地面になってきてますね。。。w
これが反対から見た写真ですね。
この写真の左側は、当初綺麗な竹林がありました。
今は、竹が生えたい放題。そのほかに謎の木もまるで元から植わってましたという太さで生えてます。
どこから来たのでしょうか。。w
階段の右側は、小さな庭?(なんでいうんだろう)もありますが、それもこの通りです。
うーん、やりがいしかないですね。
またまた竹との格闘開始。。。!
今回は大きく分けて二つのパートに分かれます。
①落ち葉や落ちた瓦の掃除
②竹藪の伐採
です。
比較的①は簡単です。
熊手でせっせと掃除していけばゴールは見えてきます。
ただ、やはりまた来ました。②の竹です。
なんでこんなに竹が生えてるんだろう。。。生やしたんだろう。。。
と根本の部分に愚痴を言いながら、この日も伐採!伐採!
腰が痛くなります。
(実は、この次の日に人生で初めてぎっくり腰になりました。。。絶対に竹のせいだと思います。竹の呪い。。。)
見違えるほどの綺麗さ
見てください!この綺麗さ!w
思った以上に石畳はきれいな状態で残っていて、すべての落ち葉などを取り除くと昔のままのような感じです。
竹は景観的に残したほうがよいかも。。と思ったのですがまた生えてくるかな?と思って、思い切って全部伐採してしまいました。
綺麗になったのですが、よーく見てみると外側の扉の上にある瓦が落ちちゃって汚くなっちゃってますよね。。。
このまま日本風を残しながらリニューアルするのがいいか、ガラッと印象を変えるか。。。夢が広がりますね。
ただ、多分そこに着手できるのはもうちょっと後ですねw
最後に
なんだか徐々に昔の面影が戻ってきたなぁと思い、メインの庭の方を見ると、こんな感じ
おぉ。。。
ジャングルです。すっかり慢心が消えました。
今日はここまでですが、またこれ以降も初心を忘れずガシガシ雑草伐採していきます!