見出し画像

「好きなコーヒーとお店の商品ラインナップ」



みなさんの好きなコーヒーってどんなコーヒーですか?

エチオピア、ゲイシャ、ブレンド、エスプレッソで飲むイタリアンブレンド、、などなど。

好きなコーヒーは人それぞれ違いますよね。

自分のことを考えてみると明るいフレーバーのコーヒーも好きですが、しっかりしたエスプレッソや喫茶店のコーヒーも好きです。

しかしながら、コーヒーを焙煎するときや抽出するときはそのフィルターを外すようにしています。

なぜなら、人それぞれ好きなコーヒーは異なるので、自分の好きなコーヒーばかり作ってもそれを愛してもらえるかは別なように思うからです。(もちろん愛してもらえて、それがカルチャーのようになることもあります!そういうお店知っているので、、あります!が、、)

そして、それぞれの業態で、それぞれのコンセプトの中でコーヒーを作るとき、そこに「自分の好き」をもとに商品化していくと戸惑うときがあるんです。

おいしいコーヒーを作ってるのに、売れない、お客様がわかってくれない、すっぱいといわれる、苦いといわれる。

そんなときがあります。
私もそうでした。

ふと思ったのはわ「自分の好きなコーヒー=おいしいコーヒー」これは一部の人には当てはまっても、全ての人には当てはまるわけではないということなんですね。

例えば、浅煎りブレンドを作りたいとして、そのブレンドは誰にどんな形で飲んで欲しいのか考える必要があって。(考え過ぎるとお客様を限定し過ぎてしまうので、難しいとは思うのですが)
自分がフルフレーバーで明るいコーヒーが好きだとしても、酸味のあるコーヒーを飲んだことがないお客様に対してであれば、少しソフトに仕上げた方がよかったり。
そこに自分のカラー、好みを出し過ぎるとある人にとってはおいしくないコーヒーになったりするんですね。
もちろん自分がおいしくないと思うコーヒーを出すのは違うんですが、、
それはそのコーヒー、そのテーマの中でおいしいゾーンを見つけてそこに仕上げてあげることが大切なんですね。

そう考えると作り手側がいろんなコーヒーを知っているとさらにいろんな世界を飲み手お届けできるなぁと日々勉強してます。

もちろん自分の好きなものを焼くときもありますし、何かに焦点をあてて作ることで、ブレは少なくなり、そのテーマやコンセプトに合わせたコーヒーを作ることもできます。

いろんなフィルターを外して、限定せずにコーヒーを作るときって本当にわくわくしますよね。

今日はどんなコーヒーに出会えるか楽しみです。

ロングブラック。
フルーティーな香りと、冷めてくるとグッと甘さが出てきてロングアフターテイスト。
シンプルにおいしいなぁとわかりやすい一杯でした。
オーストラリア時代を思い出しました。

#誰でもおいしいコーヒーをいれられる 
#baristatraining ⠀
#roastertraining ⠀
#roastprofiler ⠀
#coffeecocktail ⠀
#brewmethods ⠀
#brewratio ⠀
#craftcocktail ⠀
#コーヒーカクテル ⠀
#カクテル ⠀
#モクテル ⠀
#焙煎 ⠀
#コーヒー焙煎 ⠀
#焙煎は楽しい

いいなと思ったら応援しよう!