![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12821768/rectangle_large_type_2_18015b10bba59f395906ca9897931941.png?width=1200)
頭の悪い人が超簡単に偏差値50を取る方法
こんにちは
僕はyutanのblogをしているゆうたんです。
まずは、僕の自己紹介をしておくと、元々勉強が好きじゃないし授業中もノートなんて取らないし授業中に出される課題なども最後まで解き終わることもほぼありませんでした。
しかし、こんな僕でも中学生時代は校内偏差値51ほどありましたし、高校生時代は学年500人くらいいる中で21位になったこともありますし、クラス1位になったこともあります。
さらに僕は試験勉強は当日の朝にしかしません。
これを聞いたらただ頭がいいだけじゃんと思うかもしれませんがそれは違います。僕は元々、頭の回転が物凄く遅く、「100マス計算」はクラスで下から2,3番くらいでしたし、かけ算を覚えることもとても遅かったんです。
こんな僕が偏差値51もとることができたので、中学、高校生で偏差値50をとることは誰でもできます。
しかも、家で勉強することもないし、学校でめっちゃ勉強することもありません。むしろ、楽して点数が取れるようになります。
ダラダラと色々かいても仕方がないので先にどのようにすれば簡単に偏差値50を取ることが出来るかを教えます。
それは 「ノートをとらない」 ことです。
たぶん、意味をわかってもらえない人も多いかとかと思いますがこれは今まで僕がやってきて点数を取れていた方法なのです。
ただ、このノートを読む人に先に注意をしておきますが、このnoteを読んでできることは偏差値50になることです。
偏差値60を目指す人が読んでもあまり意味がないかもしれないし、そんな人はたぶん塾に行った方がいいと思います。また、偏差値60を目指すならそれなりに頭の回転の速さも必要だと思いますし、才能も必要になると僕は思います。
あくまでも頭がよくなくて、楽して偏差値を50くらいまで上げる方法を教えています。
これより先は100円払って貰うことで読むことができます。100円でこのnoteを最後まで読むことができます。
たった100円で偏差値20代から偏差値50くらいまで簡単に上げることができるので読んでみてください。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?