![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30283460/rectangle_large_type_2_193731156eaf5f861942688aa5705ff2.png?width=1200)
人前で話すのが苦手な方へ③声の出し方
みなさんこんにちは。
札幌でセミナーカフェを経営しています子育てアナリスト、コーチ、片づけたコンサルタントの未来デザインコーディネーターの金山有子ことyutanです。
人前で話すのが苦手な方へ
第三弾は、声の出し方後半です。
いい声を出すために必要な3つまずまず
①腹式呼吸
②自分の『いい声』をさがす
③滑舌
前回は腹式呼吸をご紹介しました。
今回は、
②自分の『いい声』をさがす
探しかたをご紹介します。
まず、鼻に二本手を添えてみてください。
ドレミファソの音でハミングしてみてください。
その時に鼻に当ててる手が震える音階のところが、相手にとって聞き取りやすい声のトーンになります。
普段の自分の声と比較してみるとどうでしょうか?
いつもより高いですか?低いですか?
普段の自分が出してる声が、相手にとって聞き取りやすい声とは限りません。
相手にとって聞き取りやすい声で、人前で話す練習をしてみてください!!