![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148169791/rectangle_large_type_2_fe5bfcc53c855be7ee05da56fd8e619c.jpg?width=1200)
移住から半月が経ち…
まだ半月なのか、もう半月なのか?
引越しして3日後には勤務を開始をしたので、引越の片付けなどは並行して行いました。
移住の経緯などについては以前のnoteにも書きましたが、もしよろしければこちらのYouTubeで挙げているので観ていただきたい。なんならチャンネル登録してもらえると助かります。
島の福祉施設で働いています。仕事を終えて買い物で近くの商店に行くと、「本当に来てくれて助かります」「大変でしょうがよろしくお願いします」「家族がお世話になってます」など、心強い言葉をもらう事が多い。
こちらのnoteは昨年の移住体験ツアーで一緒に過ごした方のインタビューです。この方が2月に移住してから、今年は私も含めて6人が福祉職員として移住してきました。
私は今年最後の6人目の移住者でした。一番後輩になるのですが、移住への意思は10年以上前からですので、態度も含めて同期の中では偉そうにさせてもらってます。
街で初めて会う方にはどうしてもどこ住みとかどこで働いてるとか聞かれて「とうとう最後の一人が来たね」と言われたので、今回の福祉関係の移住者に対しての期待は大きいようです。
かって私はこのようなnoteを投稿しました。
この想いは今も変わっていません。私はこの島から世界一を目指したいと思います。
そして今年は6人でしたが、もっと移住者が増えるような仕事をしていきたいです。ご利用者も働く人も「想像を超える創造」を追求して、島と島に関する事や歴史をもっと知り、自分の経験も活かしながらチームの一員として、明日が楽しみになる今日を創りたいです。
自己紹介と決意表明やら、大風呂敷を拡げたまま、締めくくります。
今後のnoteの投稿やYouTubeで伝えて行きますのでお楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
![yutakazu/想創家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8685912/profile_7e3146f8c50f9225f98745166f38f184.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)