![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63317342/rectangle_large_type_2_29067f16c3134e4051373f6506d39453.jpg?width=1200)
【人間関係のお悩み解決】上司や先輩にイラっとした時の対処法
こんばんは、豊です。
今日の仕事中に先輩からのメールが高圧的かつ否定的で、すごくイラっとするタイミングがありました。
相手に直接怒りをぶつけても生産的じゃないなと思いながらも、この怒りの思いをどう処理すればいいか、という気持ちになったので、こんな時にどう対処するといいかをいろいろ調べてみました。
その中でこれはいいかも!と私が感じた対処法を3つご紹介させていただきます。
1.別の上司や同僚に相談する
これは今回私がとった方法です。
「こんなことを言われて(やられて)腹が立った」と率直に言葉に出すことで気持ちがスッキリしたり、「それは大変だったね」と相手から共感してもらえることで、自分だけじゃないんだと感じられて気持ちが落ち着いたりします。
2.怒りに点数をつける
「少しムッとする」1点、「腹立たしい」5点、「我慢の限界」9点と言った感じで点数化する方法です。
この怒りは何点だろう考えているうちに怒りのピークを通り過ぎて、どう対処しようかと冷静に考えられるようになるそうです。
3.あわれみの心を持つ
「こんな反応しかできないなんてかわいそうな人だな」「マウンティングすることで自分を満たしてるなんて気の毒だな」など上から目線で相手を見ると自分の気持ちに余裕が出てきます。
いろんな対処法を調べていたら、私も冷静になれて、このことをnoteに書いちゃおう!と思えました(笑)
私が参考にした記事も貼っておくので、もっと詳しく知りたい方は読んでみてください。