見出し画像

遊ぶ金がほしい

前回の記事から一転、キャッチーなタイトルではじまりました。
やっぱりツカミは大事ですからね。
前回のお話はこちらから。

2024年に入り、仕事も慣れてきて生活も落ち着いてきた矢先、
私はブチギレた。
金がない。つくづく金がない。
やりたいことがたくさんある。
買いたいものもたくさんある。
なのに先立つ金がない。
そこで考えられる金銭術を全て実行することにしました。

ちなみに私がブチギレて実行に至ったのは、私の敬愛する小島秀夫監督に由来するもので、確かMGS4の制作ドキュメンタリーのような映像で開発のエネルギーに怒りが発端することがある、というような事を述べていました。
確かに感情的な気持ちをロケットエンジンに変えて行動するのはとても納得がいったので、自分も怒りを材料に行動に移したのです。

以下に行動した一覧を挙げます。
大体6ヶ月以内に全部とりかかりました。
大分疲れました(ぐったり
そして自分が色々バカしてたのも気付きました。
長いです。


NISA/iDeCo

2016年から投資信託を始めておりNISAも気になっていたので実行しました。
投資って難しいんじゃないのって思ってる方もいると思うけど、自分の場合楽天証券をやっているのだけども、結局細かいことは分からないのでなんとなくランキングとかで上位にある商品を買ってるだけなので、なんの難しいこともないです。もっと儲かる商品はあるだろうけど、それを勉強する時間がかかるので妥協してます。
まぁ時折思い出した時に見直してちょこちょこお金動かしたりしてます。
iDeCoは2月末くらいに加入したかな。
これらは今すぐお金が増えるって代物ではないので、将来への投資ですね。

固定費の見直し

じゃあまずは出費しているお金を見直そうとなると、まず挙がるのは固定費の見直しですね。
重い腰を上げて全て見直しました。

家賃

一人暮らしを始めて20年。始めて家賃を見直すことになりました。
もううっすいうっすい記憶となっている今のアパートを契約した時を思い出しました。
確かクレジットカードを作り、このカード会社からしか引き落とせないんですよって契約だったはず。
しかしそのクレジットカードは作ったものの今まで一度も更新したことがないよな...と薄々気付きていました。
じゃあ家賃はどうやって払っているんだ...?
そして今メインで使っている楽天カードへのカード変更がしたい。
その辺もすっきりさせる為に何はなくとも管理会社に電話しました。
まぁオチを言うと銀行口座からの直接引き落としだったんですね。
じゃあ契約時に作ったカードは何だったのか?それは結局作らされただけで何ににも使われていなかったのでした。
それが分かったのでじゃあクレジットカードで引き落とせますかと問い合わせた所、それは出来ないと。
なんでも家賃引落代行会社とかいうのが仲介していて、その会社がいる以上カード引き落としはできないとのことでした。
なんじゃその訳わからん会社は...と憤りを感じたけど結局どうにもできず、結論家賃は現状のままとなりました。
引っ越しもしたいけどそれはまた未来のお話。

スマホ代

povo2.0から楽天モバイルに変更しました。
正直そこまで金額は変わらないのだけど、楽天市場で買い物した際のポイント付与が4倍になる旨味につられてみました。
楽天カードも使ってる楽天ユーザーなので楽天モバイルに乗り換えるのは全然アリな選択肢なのですが、楽天での通販ってあんまり使ってこなかったんだよね。
楽天って置き配が基本出来ないんですよね。
(一部配達業者によっては出来るらしい)
一人暮らしで働いているとまず荷物受け取れないじゃないですか。
そうすると再配達依頼するしかなくて配達業者さんに申し訳ないじゃないですか。
それが嫌で楽天をあまり使って来なかったんだけど、転職してからリモートワーク(在宅勤務)が出来るようになり、荷物が受け取れる!ようになり楽天市場を利用する機会が増えました。
そういった理由から楽天モバイルに切り替えることとなりました。
自分は15歳の時に初めて携帯電話を持った時からau一筋でした。
なのでまだ若手の楽天モバイルに乗り換えるのは若干引けを感じました。
ありがとうau、またデザインケータイ出したら戻るよau
ちなみに今楽天モバイル使ってみると時々通信が不安定になるので苛立ちを感じつつある...
スマホが通信不安定なんて問題外なのでpovoに戻ろうかと思案中です。

インターネット代

これが一番面倒だった。
結論からいうと同じプロバイダでワンランク速度が早いプランに変えました。(私はJ:COMを契約しています)
もう細かい値段とか忘れたので経緯だけ書くと、まずBIGLOBE光に変えようとしました。新規契約時の特典とその後も安そうだったので。
しかしその後、ウチのアパートに光回線通すには壁に穴開けないといけないらしく、壁に穴開けるのは管理会社からNGが出たと。
じゃ無理じゃんね、ってなった矢先、NURO光のセールスマンが来ました。
光回線はウチのアパート無理ですよと伝えた所、このアパートに光回線通ってるから大丈夫ですよと言われました。
何適当な事言ってんねんと思ったけど、どうも別の部屋の人がNURO光を使っているらしく、その時は穴を開ける工事をしなくても開通できたとのこと(正直この辺で胡散臭いと断ればよかったが暑さのせいでボケてたかも)
アパート外の分電盤?を見せられてここかこうなって光回線繋がってますよと説明を受け(ただのセールスマンなのに)それなら契約しますと、仮契約まで済ませました。
が、その直後黒沢ダイスケさんのNURO光に対する記事を読みました。

これを読んで、あ、NURO光やーめよってなりました。
とはいえですよ、もうなんだかずっと光回線の話聞いてたら光回線にしたいなぁという欲求が高くなっており、今契約中のJ:COMでも光回線を扱っているので、光回線に出来るか問い合わせました。
すると、ウチのアパートに光回線を開通させるには工事(壁に穴を開ける)が必要で、それは管理会社的にNGだということでした。
じゃあNURO光が言っていたのは何だったんだ…?
でもまぁ、やっぱりそうですよねーとオペレーターさんと話をしていくうちに、光でなくとも今より速度上げられるプランありますよと提案されました(上り100M→320Mへの変更)
しかもJ:COMとの契約を長年しているので、本当は新規さんのみへの割引特典を今回のプラン変更時に適用させて頂きますよと言ってくれた。
正直プラン変更直後の1年は割引特典で安くなるが、その後は数百円値上がりしてしまう事になるので少し躊躇したが、速度に少し不満もあったため、プラン変更を契約しました。工事やら紙面での契約書もなくスムーズに変更できたのでよかったです(なのでNURO光は本契約をしませんでした)

電気代

これもまずは楽天でんきに変更しました。
楽天のSPUポイントプログラムという毎月の買い物のポイント付与率に倍率がかかるプログラムで、楽天でんきに契約していると+0.5倍となります。
が、自分がきちんとSPUの条件を読んでいなかったのが悪いのですが、「月々の支払いが5,500円以上の場合SPU条件が達成される」という事でした。5,500円以上なんてこれまで一度も超えたことがないので、これは失敗しました。
うーむどうしたものかと思案している所、J:COMの営業から電話がかかってきて、電気代お安くしまっせとのセールスでした。
結局勧められたJapan電力という会社に乗り換えました。
(ただ今現在だと電気代の値上げやリモートワークの多い月は5,500円を超える月もあり、楽天でんきにまた変えてもいいかなと思ってます)

ガス代

ガス代も電気代と同時並行で乗り換えを検討していました。
楽天でんきではガスのサービスもあり、乗り換えられるか聞いてみた所、ウチのアパートはプロパンガスであり、楽天ガスはプロパンガスはサービス外ということでした。
またJapan電気に乗り換える際もJ:COMに相談した所、プロパンガスはサービス外だし、一部屋のみを都市ガスに変更する事はできないので、結局乗り換えは出来ませんでした。
ただ一点、ガスは銀行口座からの引き落としで支払っているということに気づき、クレジットカード引き落としに変更しました。これで支払いにポイントが付くようになるので少しは軽減される…というか今までどんだけポイントを捨てていたことになっていたのかと考えると凹みました。

水道代

これは乗り換えなどできないため、かつ銀行口座引き落としになっていたため、クレジットカード引き落としに変更しました。
これまたポイントを捨てていたことに凹みました。

閑話休題


転職

ここまで固定費の見直しをして出費を抑えられるか実践しました。
結局数百~千円くらいしか変わりはなかったですが、多少なりとも成果があったのでよしとします。
しかし、千円ぽっちでは遊ぶ金にはならないっ…!
せんべろセット一回で終わってしまうじゃないかっ…!

ここで映画「インターステラー」の一節をどうぞ

穏やかな夜に身を任せるな
老いても怒りを燃やせ 終わりゆく日に
怒れ 怒れ 消えゆく光に

最期に闇が正しいと知る賢者も
その言葉で貫いた稲妻はなく 彼らが
穏やかな夜に身を任せることはない

叫ぶ善き人よ あれは最後の波 どんなに明るく
そのかよわい行いが 緑の湾で踊ったことか
怒れ 怒れ 消えゆく光に

穏やかな夜に身を任せるな / ディラン・トマス

せや、こんなことでへこたれていてはいかん!
もっと遊んで暮らせる金を設けて蓄えて笑って生活するんや!

ということで、再度転職しようと一念発起しました。
使ったサービスは3つ、ビズリーチ、ギークリー、Findyです。
前者2社はまーやる気満々のエージェントさんで連日メールや電話で催促してきて、転職はしたいもののその勢いが逆に疎ましくなってしまいました()
(転職活動に注力されている人にとっては良いスタッフさんだと思います)
その点Findyはゆるい印象で企業との直接のやりとりでお互いの興味があればマッチング成功となり、メールでのやり取りからカジュアル面接に進むというような流れだったので、仕事しつつ取り掛かるにはちょうどいい温度感でした。
数社とのメールのやり取り、カジュアル面接を行いながらもその中から1社と面接に進み、晴れて内定を頂く事ができました。
去年の転職からまだ1年ほど、少し申し訳なさを感じつつも、自分のこのあとの人生の事を考えると呑気にしていられないので先に進めさせてもらうこととしました。
ちなみに年収はガツンと上がる事に大成功しました。


閑話休題2


これからについて

Findyで転職活動をしていた際に、意外と多くの企業さんから声をかけて頂いた事により、若干自分に自信がつきました。
私はシステムエンジニアなんですが、若い頃から様々な分野の技術を仕事としておきており、今の世の中ではフルスタックエンジニアという名で重宝されるようです。
自分はずっと出来損ないで使えないやつだと言われてここまで来たので全く自信がなかったのですが、一度外に出てみると自分を必要としてくれる企業があること(もちろんリップサービスもあると思います)は、自信にもつながったし心も安心しました。

なので、あと3~5年後にはもう一度転職、さらに数年後にはさらにもう一度転職しようと考えています。
そう、私はあと2度変身を残しています(予定)
それまでに今まで触れてこなかったモダンな開発知識をつけステップアップしたいと考えています。
(現在も休職を経て心にゆとりが出来たのか個人開発も進めています)

私は今年で40歳。
正直スタートが10年遅いですが後悔しても始まりません。
ひとまずは2度目の転職が成功したのでひと段落ですが、このまま勢いを忘れないよう自己実現するため=遊ぶ金ほしさに突き進んでいきたいと思います。


To be continued…

いいなと思ったら応援しよう!