![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56346259/rectangle_large_type_2_54fc04d20e395da7287cb962383ae4ce.png?width=1200)
心身が1mmひらくボイス♪
最新のボイスを一番上に記載しています。
7.頭が固いとは・・・
「頭固いなぁ~」って思う人いませんか?
これまでそうだったから。
いままでやったことがないから。
だれもやったことがないから。
過去を基準に考えていると、
初めてを反射レベルで拒否しますね。
愉しい?
いまからの未来を向いて、
行動していたいなら、
過去を基準にするのはやめましょう。
過去は頭の中にしかありません。
”今ここ”にありません。
大事なことは、いま体感すること。
体感していることを大事に言葉にして、
行動すること。
6.正解はないけれども・・・
正解がほしい。
正解がないと不安。
正解があるから、安心。
間違わないがほしい。
間違いがあると不安。
間違いがないから、安心。
違いがあるだけ。
まるごとを大事にする。
だれかのまるごとはいらない。
まるごとの自分を観る。
5.心身がひらくとは・・・
心身とは、心と身体のこと。
身体とは頭から足先まで。
心は、どこにある?
頭にある?
胸にある?
別のところにある?
僕は身体中にあると、信じきっている。
自分の中で頭と手がネットワークとなっている。
他の部分も同じ。
つながっている。
だからおもしろい。
どうつながっているかを知る旅が生きることかもしれない。
4.サビから考えるとは・・・
車のブレーキ部品のサビにより、
ブレーキをかけると細かく音がなる。
ブレーキがかからないわけでもない。
僕は音に敏感だ。
昔は嫌だった。
気になることが多くなっていたから。
いまは大事にしている。
聞こえる耳、聴く耳、これらを感じる自分がいる。
絶対音感ではないけど、音を大事にできる自分がいる。
3.マイペースってだめなの?
ことばって難しい。
と同時に、愉しい。
愉しい理由は、変えればいいだから。
違うだけだから。
視野・視座を切り替えたらいいだから。
押し込めず、決めつけず、観る。
いろんな自分で観る。
これが一番愉しい。
2.量が増えると・・・
量を超えると、質に変わるとよくいうけれど、
ただ単に量をこなせば、質に変わるわけでない。
どんな気持ちを持ち続けるか?これに尽きる~♪
どんな視点で観ていくか
どうしたいのか
どうありたいのか
をついつい考えてしまう僕がいる。
1.罪悪感、正義感、感ってどんな感じ?
見えますか?
自分が感じたことですか?
自分の身体から湧き出たものですか?
湧き出ていないのだったら、離しましょう。
残ったものがあなたの心身をひらきます。
僕まるごとを大事にします。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
あなたの心身が 1mmひらく時が増えますように〜♪
ぼくにピンときた方は、ユタカについてから連絡くださいませ。
セッション内容が理解しやすくなるので、ユタカについての記事へ移動します。
いいなと思ったら応援しよう!
![「中年から始める」365日が好転する体づくり@ユタカ:期間限定でフォロバ100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124634336/profile_6dc2c01cc34187760f6aa1181ff2574a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)