マガジンのカバー画像

読んだ本

4
読んだ本などの感想をまとめます
運営しているクリエイター

記事一覧

「事業をエンジニアリングする技術者たち(3章)」 の読書メモ

本の概要はこちらからhttps://amzn.asia/d/iWgILdz この本に期待していたこと具体的な事例を通して、事業にインパクトを与えるようなエンジニアリングのカルチャーや手法を学んで真似したい。 事業をエンジニアリングするとはどういう意味か、フルサイクル開発者とはどんなエンジニアか、のヒントを得たい。 前回の記事 https://note.com/yutaka_88/n/nba70f7a72343 「第3章 ECナビ 20年級大規模レガシーシステムとの戦い

「事業をエンジニアリングする技術者たち(2章)」 の読書メモ

本の概要はこちらからhttps://amzn.asia/d/iWgILdz この本に期待していたこと具体的な事例を通して、事業にインパクトを与えるようなエンジニアリングのカルチャーや手法を学んで真似したい。 事業をエンジニアリングするとはどういう意味か、フルサイクル開発者とはどんなエンジニアか、のヒントを得たい。 前回の記事 「第2章 フルサイクル開発者の文化」より広告配信システムのうち、DSP(Demand Side Platform)と呼ばれるWEB広告の出稿側で利

「事業をエンジニアリングする技術者たち(1章)」 の読書メモ

本の概要はこちらからhttps://amzn.asia/d/iWgILdz この本に期待していたこと具体的な事例を通して、事業にインパクトを与えるようなエンジニアリングのカルチャーや手法を学んで真似したい。 事業をエンジニアリングするとはどういう意味か、フルサイクル開発者とはどんなエンジニアか、のヒントを得たい。 「第1章 fluct 広告配信の舞台裏の技術者たち」より2010年頃、広告配信システムのうち、SSP(Supply Side Platform)と呼ばれるWEB

「世界一流エンジニアの思考法」 の読書メモ

概要はこちらからこの本に期待していたこと一流のエンジニアになるためにはどんな思考法が必要なのか知りたい。 特に「天才だからできる」ではなく「一般人でも可能な再現性のある方法」が知りたい。 その思考法を実践することで、生産性をあげて、より難易度の高い開発をこなせるようになりたい。 §1. 世界一流エンジニアは何が違うのだろう?「理解は時間がかかるもの」として、急がず、徹底的に理解する習慣をつける 頭の良い人でも理解には時間がかかる。そうでないならなおさらだ。 生産性をあげよ