見出し画像

アランセーター てどこのセーターかご存じですか?

昼間はまだまだ暑かったりでなかなか夏の服を片付けられないですね。これは暑がりの私だけでしょうか。夫はもう秋用のコートを着るようになりました。

確かに夜には冷えてきて、私はそろそろ糸をひこずり出して編み物でもしようかな、の心境になっています。

今日はアランセーターのお話です。

アラン島とはアイルランドの西、ゴールウェー湾口にある3つの島です。工業が中心のこの島では、漁に出る男たちのために女たちがこの島でとれた羊毛を染めないで脂も抜かないままに素朴なセーターを編み上げていました。それが彼らの伝統なのです。

彼女たちは各自が「我が家」の網目模様を持っているのです。

女房殿の温かい思いやりに包まれ、男たちは今日も荒海に乗り出す・・・そんな姿が目に浮かびませんか?

シングの名作『海に乗り出すもの Riders to the Sea』はまさしくこの島が舞台であると言われている作品です。

シングはこの島に滞在中、潮来一枚下は地獄、と言う厳しい生活、溺死、女たちの悲鳴を実際にその目で見聞きしたそうです。

たまさか、大しけに会い船が転覆し、長いことかかかってやっと死体が上がってきたとしても、もうさんざんに魚につるかれてしまっていて外見や容貌では区別がつかない・・・そんなときも、妻は夫が着衣しているそのセーターの網目を見てすぐに己の夫と分かるや、夫の胸に張り付きさめざめと泣きだす、と言うようなシーンです。

アイスランドの漁師の家庭でもそんな海での事故は日常茶飯事のことのようで、以前、その国に友人がいたのですが、彼女の話では、たいていの家庭では誰かを漁で、海で命を亡くしている、彼女も夫を亡くした、と言っていました。それが淡々と語られたので、私はアイスランドの人たちって冷たいのだろうか、と思ってしまったのですが、そんな自然の中んで生きていかねばならない人たちはそういうことで現実を受け入れているだけなのでしょう。

北の海って本当に過酷何だなあと思ってしまいます。

現在、このアランセーターはアイルランドを旅行するとちょっとしたホテルの売店にも陳列してあり、比較的安易に手に入るようです。

そんなにたくさんどこの国でもセーターを買ったことがあるわけではないのですが、ヨーロッパの人たちって大きいから、小さいサイズがバーゲンになっていて私はラッキーでした。糸はノルウェーのセーターもそうですが、日本のウールには比べられません。アイスランドの糸ははりがあって少し硬い感じがします。ノルウェーのもですがいつまでたっても毛玉ができません。
ノルウェーで名の通ったブランド(ノルウェー産ということ)のセーターを買うとかなり値が張ります。


いいなと思ったら応援しよう!