見出し画像

万博が始まります 行きますか?

今年は万博の年ですね。なんか下関から大阪までは遠いと感じるのですが、夫は万博に行くつもりでいます。

夫にとっての万博は大阪にも行くと二回目です。前回は上海万博でした。上の写真は上海万博のものですが、もう15年も前になるんですね。

日本のパビリオンは繭の形をイメージでしてできたものと言うことでしたが、なんでなんだろう、ちょっと濃い目のピンク色でした。


日本のパビリオンです。もっと濃いピンクだったように覚えています。

人気のパビリオンは行列があって待つだけに時間が相当かかるので待たずに入れるところばかり見てきました。

例えば、アフリカのパビリオンとか。北朝鮮のパビリオンも見てきました。チョゴリ姿の女性がすごく印象に残っています。

前回の大阪での万博は私が何歳だったんだろう。夫とはまだ出会っていない頃です。でも、スカンジナビアには縁があったのでしょうか、ちゃんとスカンジナビア館に入ってきました。

他に大きなところでは入れたのは少しずるをして裏口から…オーストラリア館でしたが、オーストラリアの友人がそこのホステスをしていましたので、彼女の名前を出してはいらせてもらいました。

万博がもう終わるころでしたが、テレビで巨泉さんの番組(クイズ番組だったでしょうか)にゲストとして出演していました。リオナという若い女性でした。巨泉さんがリオナちゃんと読んでいました。そんなことがあったことを覚えているのは彼女が知り合いだったからと言うことで私くらいのものですかねぇ?どなたか覚えていらっしゃいますか?

当時の大阪万博には2回出かけました。岡山に住んでいた時のことなので、そんなに遠くもなかったということも理由だと思います。

しかし、まだ新幹線もなかったと思います。時間をかけて行ったものだと思います。

今回は大阪に泊まるとなるとホテルがあいていないかもわからないから、岡山から通うと夫は言っております。

しかし、前回の時に比べると随分と暑い・・・あの暑さの中を、人ごみの中を歩くことを考えるとぞっとします。だいたい大阪は下関とは比べられないほど暑いですから。岡山でさえ下関より暑いです、1.2度ですが。

円安のこともあり世界の旅行者がどっと押し寄せてくるのでしょうか?

ちゃんとマナーを守って観光して逝ってくれたら、と思います。上海万博で目にしたちょっとしたことを思い出したので。

幼い子供連れの中国人の母親でしたが、あたりかまわずパビリオンの近く、我々が並んで待っている近くで、ごみ箱をトイレ代わりに使っていました。

分かります?どういう状態か。子供を持ち上げてごみ箱の中に用足しができるようにポーズをとらせていました。

いいなと思ったら応援しよう!