見出し画像

coloured man 色男?

中学2年生の時のお話です。
英語の教科書の中にはじめてcoloured manという言葉が出ました。どう訳しますか?

いちいち新しい単語、熟語を辞書でチェックすればそういう間違いはないのでしょうが、これは大間違いを犯したある生徒のお話です。

先生も含めて大笑いをしました。

「色男」と訳したのです。なるほど!

色も国によって微妙に感覚が違うようです。

中国人の好きなのは赤。私の知人である若い中国人女性も「赤が大好き」と言っては、よく赤いハイヒールを履いていまhした。

イギリス人と日本人はともにピンク系のアースカラーが好きだという統計が出ているそうです。

この結果には大陸から離れた島国に住んでいるということも何か影響しているのでしょうか。

イギリスの詩人で「60歳になったら紫色の服を着てやる・・・」の詩を書いた人がいます。この詩に関しては以前記事にしたことあります。

この詩のことで、イギリスなどでは紫という色は着衣するには問題がある色なのかなあ、と思ったことがありました。

イギリスの友人に聞いてみましたが、明確な答えはもらえませんでした。

海外の人に色について聞いてみましたが、トン弱ないみたいです。

夫も赤が大好きです・・・というより、派手な色が大好きなのです。

海外に旅すると「やめてください」というようなシャツを買ってしまいます。たとえば、シャツの後ろ全面に闘牛士が描かれているシャツ、とかです。

海外の人たちって何歳になったらどんな色は着ない方がいい、なんて考える人はいないみたいです。

日本の人たちも一昔よりそんなことはトン弱無くなりましたか?

夫はそんな具合なのですが、私が着る服に関しては時に言います。たとえば、赤い服は私にはきつすぎる、とか。

私はトルコ石色、ワイン、紫などが好きです。しかし、単色でこれらの色を着衣するのはやはり躊躇しそうです。

かと言って、母の時代のように地味な色を期待とは思わないし。

私が中学生の時の話ですが、母の付き合いで隣町(倉敷)の店を何軒も母の気に入るブラウスを求めて随分と回ったのを覚えています。

今、考えると当時母はまだ40歳になったばかり位だったと思います。それにしては地味な服を捜していたものです。ベージュ色。私はそんな色一度も着るたことないと思います。

皆さんはどんな色がいいなあと思われますか。

語源は同じ綴りのラテン語から来ています。
外見、覆い という意味を持ちます。
そういわれてみれば、確かに、と思えますね。
この語は古フランス語のcoulour を経由して英語になりました。
アメリカ英語ではuが取り除かれて、今の形になっていることはご存じのとおりです。

インド・ヨーロッパ祖語のkelに由来を持ち、個室やセルを意味する cellや、天井を意味する ceiling も同様です。

ちなみにイギリス英語ではまだuが残っており、派生語には colorfulがあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?