![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161131734/rectangle_large_type_2_b50c537827cb4863ac6329076566c050.png?width=1200)
とあるストリーマーが活動終了と聞いて
色々思うところあったのでこちらに書きます。
先日、とあるTwitch配信者が活動を終了することをXでポストしていました。
企業所属で活動しており、チーム解散と共に活動終了。
その後、転生もせず配信活動自体を引退するとの事。
率直に感想を伝えると
すごく悲しくなった
失礼な話、めっちゃ仲が良かったわけでも
私個人がすごく推してたわけでもなく
お互いにちょこちょこコメントなどで交流する程度でした。
でもなんだか胸にぽっかり穴が空いた気分になった。それが何故なのか考えてみる。
初めて
その配信者を見たときに
「あぁこれは伸びる、いや跳ねる!」
と思った
トークも面白く、見た目も珍しい技術を使っていて目を引く
そして後に色んなチャレンジをしていて根性もあった。
この人は来るよ、新しい時代が来るかも見たいな事を誰かに話したりもした。
厳しい世界
本格的にデビューをして
結構順調な滑り出しだったと思う。
このままトントン拍子で行くのかと見ていたが
配信の世界は厳しく、途中から苦戦しているように見えた。
あの手この手で色んなチャレンジをしていた。
苦しそうなときもあったけど、とても頑張ってる姿に俺も頑張ろうと励まされた。
個人で活動する分には十分過ぎるくらいのコミニティになっていたが
世間一般の認識では全然まだまだな数字。
ましてや企業所属なので
今回の結末になってしまった。
悔しい
なんでこんなおもれーやつが
頑張ってる人が伸びないんだ
彼女以外にも思う人がたくさんいる。
もちろん、伸びてる人もみんな頑張ってるし面白い人たちが多い
本当にボタンの掛け違いでこうなったのであって
彼女が爆発的に伸びて一線で活躍する世界もあったと思う。
まだ続けてたらチャンスもたくさんあったはず
それ故に悔しい思いでいっぱいです。
敢えて
理由を一つだけ述べるのであれば
媚びてなかった
私の好みの配信者の多くは媚びてない
自分を貫いてる人が多い
それ故に安心して私はその人たちを応援できる
ただ現実として媚びない人は伸びにくい
そんな世界はクソ喰らえと思うが
受け入れざるを得ないことかもしれない。
自分に出来ること
それはこの厳しいTwitchの、配信の世界で足掻き続ける。
そして自分の情報や考えを、自分と近い人に役立ててもらう。
自分の好きな人たちを引っ張りあげられるような力をつける。
やるしかないんだと改めて決意しました。
クソがよー!!!!
新しい世界でのご活躍とご健勝をお祈りしております🙏
残りの時間楽しんでください!
Twitchストリーマー
ほりかわゆうた