人は見かけで判断しない
こんにちは。
私は先日、とある別会社の社員研修のお手伝いをさせていただきました。
そこでは、たくさんの新入社員の方がおり、
自分の会社のお偉いさん方が講義を行うというものでした。
そのお偉いさん方は
まじでおじいちゃんのAさん(多分1番BOSS)
めっちゃ太ってるおじさんのBさん(中ボス)
その中では1番若いおじさんのCさん(めちゃ顔怖い)
です。
そんな中でいっちゃん怖そうなCさんに
話しかけられました。
「寝てる奴探してみ?」
あまりの突然のことに笑ってしまいました。
その人は続けて
「緊張するかもしれんけど、緊張してたら普段通りのパフォーマンスが出来なくなるで。
別に失敗したって死ぬわけやない。
なんでも楽しんだもん勝ちや。」
というような言葉を言っていただきました。
すごく気持ちが軽くなり、その後もCさんと接する機会があり、その研修では私は教える立場なのに
様々なことを教えていただきました。
「人に伝えるには相手の心をぎゅっと掴むキーワードが大事や。
生徒や研修生は教科書に載ってるようなことをただ述べてるだけではしょーもなくて退屈してしまう。
人に指示するのも重要なことほど、相手に伝える時はキーワード探しを意識するんやで」
と教わりました。
その後も会話を続ける中で、くだらない笑い話から重要な話までたくさんしていただき、本当に充実した時間でした。
後に調べたらそのCさんは会社のとんでもないお偉いさんでした。
皆さんも人を顔だけで判断しないように。。