![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154779380/rectangle_large_type_2_122aecf91b5bb3e866435bce77ecae2e.jpg?width=1200)
息子の趣味
今年の2月からギターを、月に一度教えて頂く事になり、アコギを購入。
最初の頃は聴くに耐えない音が続いておりました。
(指が痛くて、弦を押さえる事が出来なかったのだと思われます)
ただ、やり出すと黙々とやり続ける性格なので、毎日仕事を終えたらコツコツ課題をこなし、3回目のレッスン時には関門のFが弾けるまでになり、師匠から驚きとお褒めの言葉を頂いていました。
この理由は、行った推し活で歌声を聴いているだけではなく、ギター使いの指をしっかり見て勉強し、自宅で繰り返し練習し、スキマ時間にも練習を重ねたからです。
故に、今では木版画のバレンによるタコの他、ギター弦によるタコまで出来ています。
趣味はこれだけではなく、推理小説を書いていたり、野球ゲームをしたり、漢字検定の勉強をしたり……朝までに睡眠時間はたっぷり取りたいので、仕事を終えてから眠る時間まで本人は大忙しなのです。
今年の7月までは、変なこだわりでガラケーを使っておりましたので、SNSに投稿する画像や動画は私が撮影を担当しておりました。
8月から強制的にスマホを持たせたら、突然色々と使いこなし、自分の仕事ぶりを後の編集(繋げ方等)を頭に置いて撮影し、仕事が終われば編集するまでになりました。
ますます、多方面に時間を費やしておりますね……。
ず〜っと「早くスマホにしたら?」と言っていたのですが、残念な時間を過ごしてたと思います。
仕事中に聴く音楽もラジオやCDから聴く昭和スタイルで仕事しておりましたが、今は端末で好きな曲を聴きながら仕事をし、はかどっているようです。
やりたい事をすぐに吸収し実行する力。
年々色んな事に興味も薄れ、吸収出来なくなる私と違い、オアシスな状態を永遠に持ち続けて欲しいと見守っております。
……ただ「少し趣味を減らしたらいいのに」とは思います。