マウント取って何が気持ち良い?
「いいねやインプレッションの稼ぎ方」
「フォロワーや登録者数の増やし方」
「月○○万円稼ぐ方法」
見たくて見ている訳ではなく、情報として流れてくるノウハウ系の情報。
正直言うと、この手の情報にはウンザリしています。
どう使おうと、「自分が納得出来れば」それでいいのでは?
と思ってしまいます。
いつからTwitterやYouTube等は、マウント取り合戦を行うようになったのでしょうか…
また、
「これからは組織にしがみ付く人は生きていけない」
「自分で稼ぐ力やスキルを身につけてるべき」
「自分の市場価値を高めるべき」
など、「○○べき」論が出回っております。
まぁ言わんとしていることは理解できるのですが、色んな人がそこまで言うと段々胡散臭くなってくるし、物すごくウンザリしてくるんです。
何なんでしょうか、この拒絶反応は。
「SNS見るな」
「YouTube見るな」
と言われれば、そこまでですが、
そんなにマウント取って、「自分ってこんなにすごいですよ」と言って、なにが楽しいのか…
「自分の人生、自分で考えて納得して、自分でプロデュースする」
これは至極真っ当な考えてです。
しかし、これを利用してマウントを取る人があまりにも多すぎる。
実際、こうやって発言してする人のほとんどは「ノウハウ」を一切伝えていません。
当たり前ですよね。
自分が成功したやり方なんてマネされたくないから、誰にも伝えたくないですよね。
もしくは、「成功したフリ」をしてマウントを取っているかもしれません。
本当に色んな情報が出回っていますが、自分に必要な情報を取捨選択出来る力ってものすごく大切なんだということを改めて認識しました。
こんな情報ばかりが流れてくる世の中って、何だか虚しくて余裕がないなぁ
そう思ってしまいます。
愚痴っぽくなってしまい、申し訳ございません。
最近思っていたことを、吐き出すかのように書いてしまいました。