こんにちは。先日、「疲労とはなにか」というウェビナーに参加しました。印象に残ったことを共有します。 【私が印象に残ったこと】 ①疲労の主な原因は、ストレス ②疲労とは、アラーム。そのアラームの意味することを理解する ①疲労の主な原因は、ストレス 今回の話では、「疲れた」と脳が感じる疲労を「生理的疲労(仕事や運動による疲れ)」と「病的疲労(疾患による疲れ。代表例としては、うつ病の倦怠感)」に分類しました。このうち、生理的疲労は、炎症性サイトカインの産生によって生じるとのこと
こんにちは。先日受けた、G検定は不合格でした。ワンチャンあるかなと思ったんですけど、残念でした。 でも、テストを受けずに不合格になるよりは、同じ結果なら、受けておいて良かったなと思いました。とりわけ、テスト直前のなんとも不思議な集中力がなければ、テキストの理解が進まなかったと思います。テキストの大枠が理解がある程度できると、話としては、個人的に興味深い分野ではあるので、また学習する機会を得れて嬉しく思います。 これから次回に向けて、学習の仕方を考えていきたいと思います。
こんにちは。 今日は、リスクマネジメントの損害保険・第三分野の保険、 タックスプランニングの所得税に関わるところについて、 テキストを見ました。 見ながら感じたことを、次のとおり、共有します。 【感じたこと】 ・見ていて、色々と思うところはあるが、 単なる職業能力検定(職業に必要な労働者の技能及びこれに関する知識に ついての検定)と心得る。 職業能力の検定なのだから、「ルールを覚えて、使えるようになれば良いだ け」と割り切る ・全体感を持ちながら見る。 全てが
こんにちは。今日は、リスクマネジメントについて、生命保険に関するところまでテキストを見ました。見ながら感じたことを、次のとおり、共有します。 【感じたこと】 ・法律・規則・ルールの話。仕組みの理解 →「〜の場合、…」の形式に慣れる ・知っているか知らないかの差 ・記憶するのに適切に時間をかければ良い話 これからは、 休日に、ある程度まとめてテキストを見て、 平日に、休日に見たテキストの範囲で言葉に慣れる、 ということをしていきたいと思います。 今のところ、理解できる・
こんにちは。2級ファイナンシャル・プランニング技能検定の試験合格に向けて、勉強を始めました。 受験時期は来年の予定です。ITパスポート、G検定の対策を経て、次のような、私なりの対策方法がだんだんと見えてきました。 【私の対策手順】 ①「合格することだけ」を目的とする。 ②目的を達成するために、求められていることを明確にする。 (例えば) →求められていることは、問題を解くこと。 解くために、問題を読めるようになること。 問題を読めるようになるために、問題に使われ
本日、G検定を受験しました。 次に繋がるように、現状の整理を記録しました。 試験対策は、試験前に集中力が高まってきた状態を利用して、試験のある週の水、木、金曜日の夜と土曜日(試験当日)の朝を使って学習しました。私にとって難しかったのは、テキストを読む上で、何に重きを置けば良いのかを理解することでした。そのため、以下のようなキーワードに重きを置いて、整理して学習を進めました。 今回は、大枠は理解できた一方で、テキストで使われている言葉やその言葉の持つ意味が覚えきれませんでし
こんにちは。 ITパスポート試験に合格しました。 6月の試験に向けて、準備期間を2ヶ月として、前半をテキスト、後半を過去問に取り組むことにしていましたが、当初の予定通りに行うことはできずに、結局、ほぼテキストのみに取り組んで、一応、合格の基準に達することができました。 試験合格について、私にとって最も効果的だったと思うことは、最初の段階で、テキストに最初から最後まで目を通して、後は、言葉に慣れることでした。 具体的には、テキストの重要な言葉と自分が分からない言葉をワード
こんにちは。 前回までのところで、記憶を扱い、「記憶するとは、新たな神経回路を形成すること」ということを整理しました。今回は、ここから更に神経回路について深堀りしていきたいと思います。 先ずは、そもそも神経とは何なのかを整理し、次に、神経回路について整理していきたいと思います。そして、神経伝達物質のひとつである、アセチルコリンとその摂取方法について整理していきたいと思います。 「舞い散る桜に新緑の香り…私たちは外部からさまざまな情報を受け取っています。こうした情報は神経がな
こんにちは。 ITパスポート試験の問題が全く理解できなくて外国語のように思えた所から問題が理解でき合格基準まで到達することができました。このときの学習方法について、共有したいと思います。 「記憶の性質に適した学習方法」 私が直面した問題とは、試験問題よりももっと手前の言葉を知らないという問題でした。そのため、先ずは、言葉を覚える・記憶するところから学習をしなければなりませんでした。そして、「記憶する」ことを学習することが、先ずやる学習でした。 「記憶」とは、「神経回路のダ
こんにちは。ITパスポート試験合格に向けた勉強を始めました。 単なる勉強に終わらせず、読者の方との交流ができるよう、 学んだことを共有します。 本日、試験を受けてきました。当初、5月はテキスト、6月は過去問に取り組む予定でしたが、5月の途中で挫折、6月に入って再開し、今はテキストを見て掲載されている過去問に取り組むということをしています。 まだまだ、目を通して、言葉に慣れるという感じです。 【本日の勉強項目】 ・Day.58は、試験を受けてきました。 試験は、60分程度で
こんにちは。ITパスポート試験合格に向けた勉強を始めました。 単なる勉強に終わらせず、読者の方との交流ができるよう、 学んだことを共有します。 試験は6月を予定しています。当初、5月はテキスト、6月は過去問に取り組む予定でしたが、途中で挫折、6月に入って再開し、今はテキストを見て掲載されている過去問に取り組むということをしています。 まだまだ、目を通して、言葉に慣れるという感じです。 【本日の勉強項目】 ・Day.55は、何もせず。 ・Day.56は、試験の申込みをしました
こんにちは。ITパスポート試験合格に向けた勉強を始めました。 単なる勉強に終わらせず、読者の方との交流ができるよう、 学んだことを共有します。 試験は6月を予定しています。当初、5月はテキスト、6月は過去問に取り組む予定でしたが、途中で挫折、6月に入って再開し、今はテキストを見て掲載されている過去問に取り組むということをしています。 まだまだ、目を通して、言葉に慣れるという感じです。 【本日の勉強項目】 ・Day.53は、何もせず。 ・Day.54は、過去問題を解きました(
こんにちは。ITパスポート試験合格に向けた勉強を始めました。 単なる勉強に終わらせず、読者の方との交流ができるよう、 学んだことを共有します。 試験は6月を予定しています。当初、5月はテキスト、6月は過去問に取り組む予定でしたが、途中で挫折、6月に入って再開し、今はテキストを見て掲載されている過去問に取り組むということをしています。 まだまだ、目を通して、言葉に慣れるという感じです。 【本日の勉強項目】 ・テキストを見ながら、自分なりに言葉を整理しました (この日は「情報セ
こんにちは。ITパスポート試験合格に向けた勉強を始めました。 単なる勉強に終わらせず、読者の方との交流ができるよう、 学んだことを共有します。 試験は6月を予定しています。当初、5月はテキスト、6月は過去問に取り組む予定でしたが、途中で挫折、6月に入って再開し、今はテキストを見て掲載されている過去問に取り組むということをしています。 まだまだ、目を通して、言葉に慣れるという感じです。 【本日の勉強項目】 ・テキストの問題を解き、テキストを眺めました(この日はストラテジ系)。
こんにちは。ITパスポート試験合格に向けた勉強を始めました。 単なる勉強に終わらせず、読者の方との交流ができるよう、 学んだことを共有します。 試験は6月を予定しています。当初、5月はテキスト、6月は過去問に取り組む予定でしたが、6月に入ってもテキストを見て掲載されている過去問に取り組むということをしています。 まずは、目を通して、言葉に慣れるという感じです。 【本日の勉強項目】 ・テキストの目次を眺めました。 ・テキストの問題を解き、テキストを眺めました (この日はマネ
こんにちは。ITパスポート試験合格に向けた勉強を始めました。 単なる勉強に終わらせず、読者の方との交流ができるよう、 学んだことを共有します。 試験は6月を予定しています。今のところ、5月はテキスト、 6月は過去問に取り組む予定です。 まずは、目を通して、言葉に慣れることから始めます。 という感じで、取り組みが続いたのは、結局15日目迄でした(ただ、Day.8 - 14も全く何もせずですが…)。 その後は、全く何もせず、気がつけば、30日以上過ぎているという状態です。 D