見出し画像

霧島山(日本百名山 1座目)

はじめに

これから、大好きな登山で「日本百名山チャレンジ」を初めてみます⛰️
人生の目標の1つで、いつか達成できるといいな🤔
これまでいくつか大きな山を登ってきましたが、記憶は1度リセット!
今回の投稿は、霧島連山の最高峰・韓国岳(1700m)を登り、記念すべき日本百名山1座目の登頂記事になります!
今回の登山パートナーは陸上800m全国ファイナリスト常連の主理さんです!!
ぜひ読んでいってください💁‍♂️

霧島山とは

鹿児島県と宮崎県との県境にある活火山。最高峰の韓国岳(標高1,700m)をはじめ,高千穂峰(標高1,574m)など大小20を超える火山からできている。一般的には,「霧島山」の名称の他,「霧島連山」「霧島火山」「霧島火山群」などとも呼ばれており、日本で最初の国立公園として指定され、有数の登山スポットとして、毎年多くの登山客が訪れている。

詳しくはこちら

今回の登山データ(STRAVA)

写真と共に振り返る「韓国岳」

朝7:30 大浪池登山口 スタート
朝は、前日の雨でツルツルの路面でした!
約30分で大浪池に到着!
横から見るとこんな感じ!
断崖絶壁!
最高!!!
進んでいきます👣
ゴツゴツした岩やガレ場を乗り越えて・・・
韓国岳1700m 登頂!!
頂上から見る「大浪池」
奥に見える山は、「桜島」と「開聞岳」
今日もかっこいい主理さん😎
奥に見える山は、「新燃岳」と「高千穂峰」
頂上は断崖絶壁!!
下には、韓国岳爆裂火口が!!
🦁🦁
陸上界のスーパーアスリートが、下山中に足ガクガクだったのは内緒🤫
帰りも景色最高!!
最後は、温泉+丸尾滝!
硫黄谷温泉の温泉水が流れてます!

以上、写真と共に振り返る「韓国岳」でした!
読んでいただきありがとうございました!
登山仲間募集中です🙋‍♂️では、また!!⛰️

いいなと思ったら応援しよう!