yusukeoshiro

ロボット工学からソフトウェア工学に転向し、Google Cloudや、Salesforceといったクラウド企業で技術的な役割に従事し、スタートアップ界隈に。2つのスタートアップを経てPragmatic Technologiesを2022年に創業。

yusukeoshiro

ロボット工学からソフトウェア工学に転向し、Google Cloudや、Salesforceといったクラウド企業で技術的な役割に従事し、スタートアップ界隈に。2つのスタートアップを経てPragmatic Technologiesを2022年に創業。

最近の記事

新会社作りました。

前回会社を潰した話を書きましたが今回は前向きに今後の話について書いてみます。 なにがしたいのか大前提として僕はテクノロジーが大好きで、テクノロジーに囲まれた幸運なキャリアを積んでこれたと思います。 一番得意なのはテクノロジーで問題をなにかしら解決することです。お客さんに近い距離で働くことが多かったのでテクノロジーはあくまでも手段として捉えています。 これまで本当にいろんな問題解決をしてきましたが色々と心境に変化があり今は下のような心境です。(Googleでのキャリアが結構色

    • 旧会社を解散しました。

      つい最近新しい会社を設立しましたが、ほぼ同時に古い会社を解散してようやく清算結了が終わりました。会社は設立するよりも解散するほうが大変です。 社長をやっていると会社は本当に自分の子供のような存在です。不出来な親のせいで我が子があまり輝くこと無く亡くなってしまった事に純粋に悲しい気持ちになり反省をしています。 亡くなった子の弔いとして僕は何をしてきて、何を失敗したのかを書いてみようと思います。(次回は新しい会社への決意表明的なものにしようかなと。) どんなプロダクトを作っ

      • Cloud RunのAlways on CPUとPub/SubでDB書き込みを最適化した話

        こんにちは。metroly inc の大城です。 ちょっと前にCloud RunのAlways on CPUという機能が(まだPreviewですが)リリースされました。さっそく使ってみたので、レポートを書いてみようと思います。 僕がなぜCloud Runが好きなのか?これまで色々なComputeサービスを使ってきましたが、ダントツで運用が楽です。サーバレスなので、勝手にスケールしてくれて利用されていない時はゼロスケールしてくれます。本当に使った分だけの課金がされますので、

        • Firebase Authenticationを使ってSSOをしてみた

          明けましておめでとうございます!今年も宜しくおねがいします! さて、独立してからFirebaseをかなり多く触っていますが、今回はFirebase Authenticationを使ってどの様にSSO (Single Sign On / Out) をするかについて書いてみたいと思います。 Firebaseを経験者はご存知だと思いますが、Firebase Authenticationはとても便利な一方、提供機能の中にSSOは含まれていません。なのでWebアプリケーションを複数

          Firebase - Local Emulator Suiteを使ったテストのすすめ

          こんにちは! Firebaseを使った開発していますか? 最近はFirebaseを使ったアーキテクチャを結構多く採用しています。 従来の三層のアーキテクチャと異なる部分が多くとてもおもしろいです。あまり複雑なものでなければほとんどFirebaseでかなり楽して出来てしまうのでないかと思います。 Firebaseを使った開発の場合、データベースに対する読み書きがフロントエンドで完結してしまうので、フロントエンドの開発でほとんど終わってしまうことが多いと思います。単純なCR

          Firebase - Local Emulator Suiteを使ったテストのすすめ

          マイクロサービスにおけるユーザ認証とサービス間認証をサーバレスに実装してみよう

          こんにちは。metroly incの大城です。 前回の続きを書いてみようと思います。ちなみに前回の記事はこちら。 見出しに色々とビッグワードを並べてしまいましたが、今回は最近取り組んでいる、サーバレス環境を使った弊社サービスのマイクロサービス化の過程を共有していきたいと思います。 まず、なぜこんな事に時間を費やしているのか背景を説明します。 モチベーション1: ソフトウェアのコードベースがそれなりに大きくなってきてしまって今見ると意味不明なコードが増えてきてしまいまし

          マイクロサービスにおけるユーザ認証とサービス間認証をサーバレスに実装してみよう

          Salesforce + 2nd Generation Managed Packageで CI/CD は出来るのか?

          Salesforceを使ったプロジェクトを最近久しぶりにやっています。その中でSalesforceの ISVパートナーになり開発したアプリケーションをAppExchange (Salesforce Store) で配布しようと考えています。その道程の中での気づきや学びを共有していきます。 結論から言うと CIもCD も出来るけど CD に関してはちょっとクセあり? まずは、CDについて解説したいと思います。CIは次回以降解説します。 環境としては GitHub, Sal

          Salesforce + 2nd Generation Managed Packageで CI/CD は出来るのか?

          Firebase AuthenticationとCloud Runを使ってマイクロサービスっぽく認証機能を作り直してみた (1/2)

          大城です。 今日は僕が大好きなFirebaseについて書いて見ようと思います。皆さんFirebaseも使っていますか? 一人のエンジニアとしては本当にお世話になっているサービスです。(しかもほぼタダで。。。)  さて、アプリケーションを構築していれば当然認証と認可の機能は必要になってきます。しかし最近のモダンなアプリケーション開発における認証についてはとても複雑になって来たと思います。 古き良き時代もありました。一つのWebサービスがあって、ユーザのIDとPWはハッシュ

          Firebase AuthenticationとCloud Runを使ってマイクロサービスっぽく認証機能を作り直してみた (1/2)