ちゃんす
テレビでさんまさんが言っていたことが、すごく腑に落ちた。それは「自分を過信しないこと」。 「俺は絶対に自分を過信しない。ストレスためる人は、自分はもっとできるはずだと過信するからストレスをためるのであって、俺はこんなもんだ、よくできたと思えるからストレスはたまらない。」 自信を持つことはよいことだし、向上心を持ってさらに上を目指すことも、 能力を向上させたり世の中を良くするうえで必要なことだと思うけれど、まずは自分が幸せになるために、この言葉は忘れないでおきたい。
ここ5年くらいは、テクニックよりも考え方を身に付けることを重視して、仕事や勉強をしてきました。その甲斐あって、大体どんな問題に対しても、70点以上の正しい方向性を見出すことができるようになったと思います。 一方で、資料作成など、手を動かすスピードはまだまだだと感じることが多いです。「コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアル」という本に、「速さ自体が重要な価値である」「ピカソの絵を買う人は値段を見て買わない(品質に説得力を持たせる)」ということが書かれていましたが、自
人事調書を入力するように言われ、いつものように何気なく入力しようとしましたが、年齢もそこそこいっていて、今の部門で行ける部署の最上層階までいってしまったことも踏まえて、じゃあ次どこ行こう?と考えたときに、実は今、キャリアについてしっかり考えなければならないのではないかと気づかされました。 会社人生、最終的にどうなっていたいのか。そこからバックキャストで次の一手を考える、ということを、今ちゃんと考えようと思います。
今日は、「おもろい話し方」という本で読んだのでその学びをアウトプットします。面白い人の話かたの特徴は大きく3つ。擬音、比較、感想とのこと。擬音は文字通りですが、比較は、「普通なら〇〇するけど」「若い人なら〇〇だけど」といったように、通常考えられる行動と比較することで、おかしなできごとのギャップを表現するというものです。感想は、「しょうもな」など、その出来事を見たり、聞いたりしてどう感じたかを表現するということ。 明日からの会話で、少し意識して話してみたいと思います。
いろんな種類があるウェアラブルカメラですが、新しいXacti(ザクティ)はカメラが29gと軽く、メガネにも、服にもどこにでも付けられるので良さそうです。 一番のメリットは、手振れ補正がすごいこと。大きく揺らしても、手振れ補正で映像を受信する側は酔うことなく映像を見られそうです。携帯電話があれば映像をWeb会議アプリで送信することもできるため、Wi-Fi環境の整備も不要。問題は、価格が198,000円(税込み)と高いことですが、Wi-Fi環境を整備することを考えれば許容でき
これまでの職場の仕事のやり方について、とても場当たり的な仕事のやり方だと感じていたが、その原因は長期的な展望やあるべき姿、そこに向けて情報収集や検討を積み上げていくという戦略がないから、きっとみんな目の前に見えた仕事に飛びついているのだろう。 しっかりと中長期的にどうなっていたいのか描き、そこに向けたロードマップを引くこと。また、ロードマップをしっかりと更新していくことをやっていきたい。全体が少しずつ見えてきた今だから、そう思う。
【今日の読書(人前であがらずに話す技法)】 あがり症を克服するために必要なのは見られている意識を捨てること。見られる側から見ている側の意識を持つために、壇上から参加者を観察する。「あの人のネクタイ素敵だな」のように。また会が始まる前に集まって来る参加者を観察することも有効。
【今日の学び】現代貨幣理論 現代貨幣理論を自分なりに解釈すると, 自国通貨を持つ国は,自国通貨建ての債務により財政出動することでインフレ率をコントロールし,経済を安定化できる ということ。内容はまだほぼ理解していないが,非常に興味深い。ただ,なぜ昨今話題になっているのか気になる。
【今日の学び】デジタルツイン フィジカル空間上の物事をサイバー空間上で表現し、サイバー空間上でシミュレーションなどを行うという概念。BIMなど設備の情報を3D図面と紐づけて管理するような仕組みも注目されているが、物事の管理の中心がテキストから3Dに移行していく流れを感じる。
【今日の学び(気づき)】 資産防衛を考えるときに、これまでは保有している有形資産をどの有形資産に変換することが一番安全かと一生懸命考えていたが、誰からも干渉されない無形資産に変換するのが一番安全なのではないか。能力を高める、人脈を形成する等で無形資産形成する方法を考えていきたい。
【今日の読書(ライフワークで豊かに生きるー本田健著)】 ライフワークとは、やりたい仕事だという自分の定義が正しくなかったのではと気付かされた。ライフワークとは自分らしく生きること。本書での定義である。ライフワークを見つけるには、自分と真剣に向き合う必要がある。
【今日の学び】 javaとjavascriptはインドとインドネシアくらい違う。メロンとメロンパンくらい違う。 (真面目に)javaはいろんなos上で使用でき、ポピュラーな言語。javascriptは画面に動きをつけてユーザーが使い易くする物。
【今日の読書(ITの仕事についたら・・・略)】 技術的な基礎知識の本かと思いきや、IT戦略の立案という計画の土台部分から図解でわかり易く記載されている。担当のプロジェクトは既に要件定義に着手しているが、IT戦略立案のステップに立ち返って計画を見返して見る必要があると痛感。
【今日の読書(会社を辞めずに年収を倍にする!ノーリスクな副業・起業・独立)】コンビニでふと目に止まった一冊。QA形式で質問に答えるスタイルだが,どうすれば楽して稼げますか?のような馬鹿げた質問にも懇切丁寧に回答されていることに感心。具体的なアイディアも記載がありモチベーションUP
【今日の読書(ITの仕事についたら「最低限」知っておきたい最新の常識)】 業務システムの開発担当になったたため、必要に迫られて勉強中。これまでITとは無縁の仕事だったから知らないことが多すぎて、戸惑いが半分とこれでちょっとはITに詳しくなれるという期待半分。
【今日の読書(Output大全)】今日で完読。全体を通して、自己啓発本を読み込んでいる者としては目新しい情報はないが、実践してるものは少ないことに気づいた。アウトプットの種類が豊富に記載されているため、この中の数個でも実践するだけで変われるし、継続すれば飛躍的に好転するだろう。