![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53256153/rectangle_large_type_2_367fbb729b8be2a7de0ae232ce0fdf24.png?width=1200)
隙をみせれるマネージャーは隙がない
早速ではありますが、あなたがマネジメント(何かしらの責任者)やスペシャリスト(何かしらの専門家)なら、
自分の1番得意・専門性が高い領域で、この1ヵ月にチームメンバーから意見(できれば反対意見)を何度もらったか数えてみてください🙄!
Mktg.責任者であれば、自分が担当するMktg.戦略や戦術について。
セールス責任者であれば、自分が担当するセールス戦略や戦術について。
PdM.責任者であれば、自分が担当するプロダクトの方針や計画について。
採用責任者であれば、自分が担当する採用戦略や計画について。
経営者であれば、自分が経営する事業戦略や組織について。
※Mktg.=Marketing, PdM.=Product Management
あなたは、チームメンバー(できれば部下)から、意見(できれば反対意見)をもらえていますか?
最近、ふと気づいたこと
マネジメント(僕の場合、経営者)になり、最近、ふと気づいたことがあります。
それは、マネジメント(やスペシャリス)は二極化すること。
1.チームメンバーからすっごい意見を”もらえる”マネジメントと、
2.チームメンバーからすっごい意見が”もらえない”マネジメント。
当たり前ですが、どんなに得意で、どんなに専門性が高くても、
マネジメント(やスペシャリスト)の意見が間違っていて、チームメンバーの意見が正しいことなんて掃いて捨てるほどあります。
僕は経営者ですが、チームメンバーのいっている経営方針のほうが結果として良かったなんてことはすっごいある。すっごい。笑(それはそれで反省)
なので、チームメンバーからの意見はすっごいもらえたほうが良い!🤩
なぜ、意見がもらえないのか
ただ、中にはチームメンバーから意見がもらえないマネジメントがいます。
(かつての僕も少なからず、そうだった…😨)
それはなぜか、、、
①意見がないほど、どうでも良いものを解いている
②みんなの異論がないほど、議論の余地がないものを解いている
③(異論はあるが)言いづらいので言われない
④(異論はあるが)言っても意味ない(必要ない)ので言わない
などなど
マネジメント(やスペシャリスト)は、さすがに①や②は少ない…はず。
なので、③言いづらいから意見をもらえないか、④言っても意味ない(必要ない)と思われているので意見をもらえないか…そんなところだと思います。
例えば…
「○○さんの担当領域だから、意見言いづらいわあ~」
「○○さんの得意・専門性が高い領域だから、意見言いづらいわあ~」
「○○さんに意見いうと、不機嫌になるから言いづらいわあ~」
「○○さんに意見いうと、論破されるから言いづらいわあ~」
「○○さんに意見いっても、どうせ聞かないから意見い~わない」
「○○さんの意見がどうせ正しいから、私の意見なんて言っても意味ないな~」
人それぞれスタイルはあると思いますが、僕は、、、できるだけ避けたい
ちなみに、前職時代の自分はチームメンバーから尊敬され託されているから意見が言われないのだと、意見を言われない状態を正当化していましたが、普通に言いづらいから言わないとかだった…笑
※ちな、メンバーから尊敬だけされて意見もらえないのも個人的にはダメ
意見を”もらえる”マネジメントの共通点
これも、最近、やっと気づいたことですが、、、それは、、
「隙」や「不完全さ」をチームメンバーに開示しているか
が意見をもらえるか否かを左右すると思っています。
僕のまわりで意見をもらうのがうまいマネジメントの方は、総じて意識的(?)に「隙」や「不完全さ」を開示するのがうっまい!!
完璧な人だと意見をいうのが憚られるので、わざと(?)「隙」や「不完全さ」をOPENにしているのだと思います。
学生時代にDeNAで南場さんにお会いしたときも、なぜか靴をぬいで、自分の失敗談を話すところからはじめ、そのあとに学生でペーペーだった僕に意見を求めてきました。強烈な記憶だったので覚えています。笑
そして、本当に優秀な人ほど、これがうまい。
そして、すごい愛されているし、信頼もなぜか厚い。
優秀な人ほど「隙」や「不完全さ」を開示し、
「隙」や「不完全さ」を開示するほど他人から愛され、信頼される
という、、、なんとも信じがたい真実。笑
うまく説明できないですけど、そういうのありますよね。笑
(僕の場合、意図していなくても「隙」や「不完全さ」が見え隠れするので、、、意図して「隙」や「不完全さ」を開示できるようにしたい😂笑)
チームメンバーから意見(できれば反対意見)をすっっっっごいもらえる。そういうマネジメントになりたいなあ。。。
最後に、、、
リーナー(僕が代表を勤める会社)には、織茂という男がいます。
彼は前職のリクルートでTOPGUNをとるほど、優秀なセールスマンです!
ただ、この前、オフィスにいたら、セールスチームのメンバーから、顧客への話し方や、進め方、言葉遣いまでフィードバックをもらってました。
これすごくないですか!?
リクルートでNo.1だったやつが、スタートアップの営業組織にはいって、みんなから営業について意見もらえているんですよ。。。
彼は先天的(?)かもしれませんが、「隙」や「不完全さ」をチームメンバーにみせるのが天才的にうまいのだと思います。
僕はそれをみて、本当に優秀だな!俺も見習わねば!と思いました。
おわり🚀BE OPEN