2022.03.14

昨日勉強したこと

  1. 放射線の多い火星地表面では1m厚の水の壁でシェルターを作る必要がある。

今日勉強したこと

  1. イラクのルト砂漠に数百年前の浴場建築があり、その構造形式が興味深い。"Karbandi"と呼ばれ、同心円状に均等に点を配置して、その上に均等にアーチを並べていくのだが、そのアーチの数を増やしていくと複雑な幾何学模様を形成する。ルト砂漠の極限環境から温度と湿度を遮断するので、極限状態のシェルターとしても注目され、火星での建築にも参考にされている。(MITのValentina Sumini,)


いいなと思ったら応援しよう!