見出し画像

🇹🇭130日目、バンコク滞在⑦

朝から自転車乗って観光しました。

タイはバイク社会です。
GoogleMapにはバイクのルートが出現します。

そのせいもあってか、赤信号でも左折はOKという交通ルールです。

これめちゃくちゃ困ります。
信号待ちの時に自転車の居場所が無いからです。

バッキバキに冷房利いたセブンで休憩。

1Lの炭酸飲料&ランチパックもどき&ハイチュウっぽいmentos2つ買って51バーツ(約200円)。

物価本当に低いです。
タイなら月20万あれば割と贅沢に暮らせる気がします。

最初に行ったのはワットパクナム。

この背中に何かを語られてる気がします。
何かは分かりませんけど。

「俺がいるから大丈夫」的な。

こういう背中でありたいです。

白い塔の中はこうなってます。
綺麗です。

空いてるし入場無料だし文句ありません。
ただ、蚊にめっちゃ刺されました。

少し移動してワットポーへ。

ここじゃなくてワットプラケオ行きたかったんですけど、王宮ということもあり服装の厳しさが半端なくて断念しました。

半袖・半ズボン・サンダル・サングラス禁止で僕は1つも守れてなかったので。

リクライニングブッダ。
ここは6年前にも来てます。

その時は友達とトゥクトゥクで来ましたが、今回はアクスタと自転車で来ました。

このアクスタは僕がここに来た証明をしてくれてます。
自分の自撮りとか見るに堪えないので、なるべくカメラロールに存在させたくないです。

誰かが同じアクスタで同じ事やり始めたら何も言えませんけど。

帰り道に見つけた橋。
THAI-JAPANESE BRIDGEって書いてあります。

日本の技術力はやっぱり凄いです。
国旗見ただけで"この橋は何があっても大丈夫だな"って印象が付くので。

日本はもっと賃金上げられるはずです。

帰ってからお子さんの宿題監督。

どうやって宿題やってもらうか考えた結果、

「YouTubeのネタに困ってるから君達が勉強してるとこ見せてくれ」

って言ったらスムーズに取り掛かってくれました。

YouTubeってこの世代だとテレビ以上の影響力あって、僕の零細チャンネルでも醜態晒されるのは避けたいみたいです。

それと、誰かが助けを求めてくれることが嬉しいっぽいです。

Minecraftのやり方教えてくれって言ったら延々と説明してくれましたし。

いかにノらせるかが勝負だと思いました。

今日は娘さんと一緒に寝て終了です。

寝かしつけとか初めてなので不安でしたが、電気消して10分経ったら眠ってくれました。

懐いてくれてるの本当にありがたいです。
こんな感じじゃなかったらいくら教え子とはいえ長居させるわけにはいきませんし。

子供達から助けられて学ばせてもらってるなと思いました。

走った距離=36km
使ったお金=1,240円

いいなと思ったら応援しよう!