![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103382394/rectangle_large_type_2_79ee83ab026ee8fb991afea29b09fd3c.jpg?width=1200)
🇺🇿100日目、トビリシ〜タシュケント
昨日宿の人に要望した通り、8:00にタクシーが到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103380886/picture_pc_44be3c6521f3839342cfad896bbf0b46.jpg?width=1200)
プリウスに大量の荷物を詰め込んで空港向かいました。
距離は15kmで、料金は16.4ラリ(約870円)。
けど、ラリが余りそうだったので運転手に20ラリ渡して、
「釣りはいらねえ」
って言いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103380972/picture_pc_32ae78acbf6d9cdd56607a19961aafed.jpg?width=1200)
空港到着です。
時刻は予定通りの8:30。
今のところ順調すぎます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381083/picture_pc_28e99efcb844523f87e0e3af43db3051.jpg?width=1200)
受付開始まで時間あったので、積載荷物の重さを測ったら、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381107/picture_pc_9c3e265de60d6aad9f5e6b9f148628d7.png?width=1200)
29.4kg。
重すぎます。
てっきり20kgくらいだと思ってました。
これ積んで1日185km走ったのはジジイになった自分に自慢してやろうと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381161/picture_pc_1ed8061fe8d5f8f5c9f4a89522155357.jpg?width=1200)
その後、荷物を1つにまとめました。
羽田で同じ事したのが懐かしいです。
このおっちゃん、心配になったのか一緒にチェックインカウンターまで来てくれました。
自転車を預けたい事も含めてジョージア語でスタッフに説明してもらうと、スタッフが
「自転車はこっち持ってきて」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381303/picture_pc_037f953f69cc4d744d51d0fd98318909.jpg?width=1200)
恐らく特殊荷物検査場。
元は国内線出発のゲートだったっぽいけど。
こういう流れは羽田で1回やったおかげで耐性付いてました。
出発時、搭乗手続きを手伝ってくれた友達には改めて感謝です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381467/picture_pc_ec170b9565fc34a7429a83a3b607a560.jpg?width=1200)
ちなみに荷物超過の追加料金は160ラリ(約8,500円)でした。
日本〜ポルトガルは16,000円程だったので安く感じます。距離の問題だとは思いますけど。
何にせよ、無事にチェックイン出来ました。
40分くらいで済んだのは奇跡です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381515/picture_pc_6826500aac1aa8b205190c6d5094aca9.jpg?width=1200)
余ったジョージアの小銭。
飲み物買って使い切りました。
ジョージアは現金社会だったせいで色々な場所で両替したんですけど、ジョージアで両替するならBank of Georgiaが1番良いと思います。
ユーロ→ラリの話に限りますが。
アドバイスっぽいこと書きましたが、5年もすればジョージアはキャッシュレス社会になってる気がします。
勢いあるベンチャー企業みたいな雰囲気の国だったので。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381659/picture_pc_ba0e6862583f935eff4a0982ba5c3322.jpg?width=1200)
飛行機はウズベキスタン航空。
全然混んでません。
しばらくパネルでオセロしてました。
普通レベルに1勝2敗だったのでセンス無いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381703/picture_pc_aa30be981f6087fd4c0c23f23b905e42.jpg?width=1200)
機内食。
最近の食事で1番栄養バランスが良いです。
ケチャップとマスタードの使いどころが分からないまま食事を終えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381756/picture_pc_051ae0a52342326ffedf7e1018b718a5.jpg?width=1200)
そしてタシュケント空港に到着。
気温が低いことにビックリしました。
荷物を待ちます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381760/picture_pc_d7187cbf3e82652ffad7487cb9e044ad.jpg?width=1200)
数分の内に運ばれてきた荷物の繭。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381767/picture_pc_abf1395df65a2d71eebb510d3d92f896.jpg?width=1200)
自転車も無事に運ばれてきました。
これで一安心です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381783/picture_pc_6c590e0e1f3e6b0abfffbbf614ff6dcb.jpg?width=1200)
ここから組み立ての始まりです。
前輪&サドル&キックスタンド取り付けて、ハンドル位置調整して、空気注入して、荷物乗せて、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381823/picture_pc_7c663de32f148e689804f696e72a74c5.jpg?width=1200)
完成です。
ペダルはスパナが無いと取付不可と判断したので、宿までは歩くことにしました。
ここで問題発生。
空港のWi-Fiが繋がらない。
SMS認証が必要なタイプでした。
これ本当に辞めてほしいです。
このせいで、予約した宿の場所が正確に掴めないという事態に陥りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103381903/picture_pc_ffbf415151931bf558aba829646fb0e1.png?width=1200)
ヒントは、宿名&ウズベキスタン語の住所&この小さすぎる地図だけ。
これキツいなって思ってたら警備の人が話しかけてきて、
「どこから来たの?」
「日本です」
「ワタシ日本語話せるよ」
これはキタと思いました。
名前の横にKAPTAINって書いてあるし多分偉めの人。CじゃなくてKなのが気になったけど。
「自転車。どこ?」
「どこ?う〜ん。(日本語ダメなパターンか)
I'm trying to cross Eurasia by bicycle.」
「英語で喋らないで!日本語で喋って!英語ワカラナイ!」
「あ、すみません。自転車でポルトガルから来て上海目指してます。で、今ネット繋がらなくてGoogleMap使えないんです。このホテルの場所分かりますか?」
「分からない。君は東京?大阪?」
「東京ですけど...この近くにタシュケントの地図はありますか?」
「東京と大阪で話す言葉違うヨネ」
「あの、タシュケントの地図はありますか?」
「チズ?」
「はい。地図」
「英語で言って」
お前本当にブッ飛ばすぞって思いました。
もう会話にならないので行こうとしたら、
「もう少しお話しましょうよ〜」
って言われたので、
「しねえよボケ」
って心の中で言って去りました。
この人に率いられてる組織が心配です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103382119/picture_pc_7e55e53008aba4cff2b15e7c9d287d34.jpg?width=1200)
ここからどうしたかと言うと、道行く人に声かけて道を教えてもらってました。
正確な場所は分からずとも住所見せれば何となくの方向は教えてくれます。
現地の人から見れば今日の僕は明らかに不審者でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103382170/picture_pc_6e3a5b3d28446a2ffcc61a62d7d20626.jpg?width=1200)
声かけ始めて6組目はこの人達。
右の人の顔が勇ましい。
「この住所は...ここ真っ直ぐの方向だ!」
この案内、綺麗に反対方向でした。
その後、間違って向かった先で声かけた人がWi-Fi使わせてくれて1発解決。
貢献度ゼロの人達の写真しか撮ってないのが悔やまれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103382212/picture_pc_b3076172e6a2053b38e1319178167a92.jpg?width=1200)
辿り着いたホステル。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103382270/picture_pc_246ed318af01974e4ed0130e0cd065e6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103382271/picture_pc_0a72eac0b125adb3357c8c7b0465397c.jpg?width=1200)
ウルトラ綺麗です。
今まで泊まったホステルでNo.1かもしれません。
値段は朝食付き1,300円。
安すぎます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103382305/picture_pc_4bdf3b37b72d4574aa4812a0c3bb1407.jpg?width=1200)
夜、自炊も面倒くさいし食べに行くかと思ってすぐに見つけたラーメン屋。
これは行くしかないと思いましたが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103382314/picture_pc_edcc6a908dd844b2467fcdcdd9bcca78.jpg?width=1200)
気づいたら宿でカップ麺食べてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103382318/picture_pc_8418b5fa42fdf6e1894cb2b5a641a39c.jpg?width=1200)
しかも2つ。
風情はなくともお金が浮いたのでOKです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103382329/picture_pc_83100ee162108e93e8d014be0c7cd06b.jpg?width=1200)
ベッドに仕切りもあって今日の宿は文句なしです。
今日は疲れました。
もはや自転車移動より飛行機移動の方が疲れます。
走った距離=0km
使ったお金=13,900円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103382389/picture_pc_8d85b3f13f0b7c26496c7626aa23e427.jpg?width=1200)