見出し画像

【2025/2/5】V4Gありがとうございました!かけた曲など

2025年2月5日、秋葉原MOGRAにて開催された「VGM 4 GIGS」に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!

今回かけた曲です。

ざっくり解説すると、やはり前回のV4G(2024/9)から今回までの間に発売された新曲はかけたいなと思っていて。
BPM120-130くらいだと、まずは『Mi:Side』。

ビートがほぼないのですが最初の曲にはいいのではないかと思い1曲目に。
ちなみにMi:Sideの感想note、公開から1ヶ月半で3万PVの爆読まれ記事になりました。ありがとうございます。


続いて、確か『Arctic Eggs』はかけたことが無かった気がするので、Missionという曲を。

『Arctic Eggs』、ディストピア目玉焼きゲーという設定と、PS1のような粗いポリゴンが注目されがちですがBGMがめちゃくちゃいいんです。

特に今回かけたジャズ調の「Mission」は最高。おしゃれすぎ。
今回かけられてよかったです。特に、テーブルや椅子のある平日MOGRAのBar形式にはさらに合っていた気がします。
感想note


あとは『亜電』も最近やったゲームですね。
リズムアクション・ベルトスクロールなゲームで、ドット絵で描かれたキャラが可愛い。掛け合いも良い。そしてストーリーがしっかりSFというのも意外性があって良かったです。

リズムアクションなので当然音楽も良いもので。今回の「曖昧な引力よ」が一番好きですね。

このあたりまでは少しビート弱め、徐々に上げていって、リマスターが出たばかりの『フリーダムウォーズ』の「Let's貢献! ~恋の懲役は1,000,000年~」あたりで激しくなりました。


そのままBPM140くらいまで上がったところで、『幻影異聞録#FE』の「ファイアーエムブレム〜光の戯曲〜」へ。何度も言っていますが幻影異聞録#FEは「歌える声優さん」をキャスティングし、「AVEXのJPOPチーム」が楽曲制作を行ったガチガチの音楽演出なのでおすすめです。
ゲームも(Wii Uで発売された当時は)「プレイするハードにのみ恵まれなかったゲーム」と言われていました。今はswitch版あります。


ここで一旦曲を切って、BPMを上げて新作『バーチャル★ハッピーランド』。

500円のゲーム史上最も主題歌に力が入ったゲームではないでしょうか。凄すぎる。
ゲーム自体も短編ながらいい感じの美少女アドベンチャーホラーって感じで好きでした。


比翼連理のだーりん、ニディガ、ときメモとギャルゲー的同類項楽曲などをかけた後に、『Near-Death-Expedition』から今回最もかけたかった曲である「天使は声変わりしないって知ってた?」を。

良すぎるドラムンベース。このゲームも異常なほど音にこだわっていて、歌やASMRが凄い作品でした。
感想note


イベント終盤には『ムーンレスムーン』から「アウトライン・シーサイド」。

ムーンレスムーン、本当に曲が良すぎる。次回作の『ガールズメイドプディング』も期待しています。
感想note
※アトロクでも紹介しました


最後は『デスストランディング』から星野源の『Pop Virus』。
コロナ前のV4Gでよくかけていたな…と思い出しました。



終わりに

コロナ前、いやそれから数年前はときメモGSの主題歌、B'zの「SIGNAL」は結構ゲーム音楽系イベントで聞いていたけど、最近めっきり聞かなくなった(私が遊びに行く頻度が急減したというのもあるけど)ということに、時代の流れを感じつつ、懐かしさを覚えました。大阪行って昼夜ゲームのDJしたりしたなあと。新しい曲もかけつつこういう曲もかけていきたい…。

最後にお知らせ。
今回からV4Gは定期開催、毎月第一水曜日にMOGRAで開催となりました!
次回は3月5日!よろしくお願いします。

また、V4GのDiscordも始まっています。
おすすめゲームを貼ったりしていますので、お気軽にご参加ください。全く堅苦しい感じはないです!

ということで次回までもいい感じのゲームをたくさんやっていい曲を仕入れておきたいなと思いますので、よろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!

yusuke3rd
よろしければ、執筆活動のため応援お願いします! いただいたチップはゲーム購入などに使わせていただきます!