メタボが男性ホルモンを低下させる?!
どうも!
メンズヘルスケア理学療法士の小林裕輔です❗️
今日は、
メタボリックシンドローム(メタボ)のお話から!!
メタボは以下の検査を行い診断されます( ;∀;)
☝腹囲測定 男性⇒85cm以上、女性⇒90cm以上
☝血圧測定 血圧は130/85mmHg以上
(収縮期血圧が130mmHg以上、かつ/または 拡張期血圧185mmHg以上)
がひとつの指標です。
☝血液検査による糖尿病や脂肪代謝の状況
⇒空腹時血糖を測定し110mg/dl以上を陽性
☝中性脂肪やHDLコレステロールといった血清脂質を測定し、それぞれ
150mg/dl以上かつ、または40mg/dl未満を陽性にします。
みなさん当てはまってませんか~~( ゚Д゚)?!
さてここから
今日の1本いきますね😊
ライフステージにおけるメンズヘルス
ー中高齢者における健康とQOL-
佐藤嘉一 2015年
まずテストステロンの生理作用についておさらい~☝
生理作用 減少による症状
骨密度の増加 骨粗鬆症 筋肉・筋力の増加 肥満 体内脂肪の減少
代謝(脂質・糖) 動脈硬化
造血作用 貧血 精神作用・認知機能 うつ
性機能の向上 ED
精子形成 乏精子症・男性不妊
など、様々な作用、症状があります☝️
こんな事も言われています!
テストステロン値の低下がメタボリックシンドローム(Mets)や2型糖尿病の
発現のリスクファクターとして言われ、
また、
Metsや2型糖尿病を有する患者はテストステロン値の低下を
進行させるという報告も!
なので、最近疲れやすくなったとか、やる気が出ないといった
不定愁訴のような症状はMets や糖尿病、
さらには心臓や脳血管疾患の入り口にきているのかもしれないですね((+_+))
「どうせ歳のせいだろう」と加齢が原因だ!と決めつけて
いつもの病院へなんとなーく薬を貰いに行くのではなく、
1度、男性の更年期障害を専門に扱っている病院への
受診をオススメします!
ちなみに、
大阪で更年期障害を診てくれる病院は↓↓
(日本メンズヘルスケア学会より引用)
なんばくろとびクリニック
所在地 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波4丁目7-14 難波フロントビル10F
最寄り駅 近鉄阪神難波駅 徒歩2分、地下鉄 なんば駅(御堂筋、四ツ橋、千日前線)徒歩3分 http://www.kurotobi-clinic.com/
千里中央駅前クリニック
所在地 〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンター3F
最寄り駅 地下鉄(北大阪急行)千里中央駅 http://www.senri-cl.com/index.html
四ツ橋 腎泌尿器科こじまクリニック
所在地 〒550-0014 大阪市西区北堀江1-5-14 四ツ橋YMビル2階
最寄り駅 地下鉄四つ橋線 四ツ橋駅、地下鉄御堂筋線 心斎橋駅、地下鉄長堀鶴見緑地線 西大橋駅 http://www.kojima-cl.info/
池岡クリニック
所在地 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目1-18-13
最寄り駅 京阪電鉄 野江駅 http://ikeoka.net/
医療法人 近藤クリニック
所在地 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町1-27
最寄り駅 阪急 梅田駅、JR 大阪駅 http://www.kondo-clinic.jp/
岩佐クリニック
所在地 〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1-3-1三共日本橋ビル3階
最寄り駅 近鉄・地下鉄千日前線・堺筋線 日本橋駅
うえのクリニック
所在地 〒535-0004 大阪府大阪市東淀川区大桐1-7-16
最寄り駅 地下鉄今里線 だいどう豊里駅、阪急京都線 上新庄駅
HP:なし
大阪警察病院
所在地 〒543-0035 大阪府大阪市天王寺区北山町10-31
大阪市立大学医学部附属病院
所在地 〒545-8586 大阪府大阪市阿倍野区旭町1-5-7
最寄り駅 JR 天王寺駅
大阪大学医学部附属病院
所在地 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-15
最寄り駅 阪大病院前(大阪モノレール)
亀岡クリニック
所在地 〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1-23-17 喜己ビルディング5F
関西医科大学附属病院(腎泌尿器外科)
所在地 〒573-1191 大阪府枚方市新町2丁目3番1号
最寄り駅 京阪電車 枚方市駅
近藤クリニック
所在地 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町1-27
最寄り駅 各線 梅田駅、JR 大阪駅
寺川クリニック
所在地 〒574-0014 大阪府大阪市大東市寺川4-2-30
最寄り駅 学研都市線 野崎駅
HP:なし
仁和会 和田病院
所在地 〒538-0052 大阪府大阪市鶴見区横堤3-10-18
最寄り駅 鶴見緑地線 横堤駅
などなどです!参考にしていただければ幸いです。
以上!
メンズヘルスケア理学療法士小林裕輔でした😊
ありがとうございました❗️