こちらは「57 SEO Insights From Google’s John Mueller」を翻訳した記事になります。
Webサイト運用に携わる者として、一読はしておきたいと思い、本記事を読むことにしました。2021年12月1日にリリースされた記事です。わかりにくい表現が一部出てくるので、意味を考えながら読む必要があります。
※自分のメモとしてnoteにまとめております。ご了承ください。
原文はこちらです。
GoogleのJohn Muellerによる57のSEOインサイト
Google検索アドボケイトのジョン・ミューラーによる包括的な洞察で、SEOの知識を磨いてください。
Googleのサーチアドボケイトであるジョン・ミューラーは、非常に多くのSEOの見識を共有しており、それを維持するのはフルタイムの仕事になるでしょう。
ミューラーは毎週SEOプロフェッショナルを支援し、ライブQ&Aで彼らの質問に答えています。ここに掲載されているヒントの多くは、そのようなオフィスアワーでの会話から得られたものです。
また、このラウンドアップには、ミューラー氏があまり頻繁に配信していない検索説明ビデオからの重要なヒントも含まれています。
これらのGoogleのインサイダー知識は、ランキング要因から始まり、カテゴリーごとに分類されています。
見逃したかもしれないトップヒントはこちらでまとめています。
ランキング要因
1. Googleは200以上のランキングファクターを持っていない
過去にGoogleは、コンテンツをランキングする際にアルゴリズムが考慮する要素は200以上あると述べています。
Googleは、この数字が誤解を招き、アルゴリズムの仕組みについて誤った印象を与えているとして、公式にこの数字から離れることを表明しています。
というのも、200以上のランキングシグナルの数があると、「Googleはすべてのランキングシグナルのスプレッドシートを持っていて、重要度でソートして、どのシグナルか教えてくれる」という誤解を招くような気がするのです。それは間違いなく事実ではありません。
2. バックリンクの量は重要ではない
Googleにとって、あるウェブサイトを指すリンクの総数は関係ありません。関連性のあるウェブサイトからの1本の良質なリンクは、何百万もの低品質なリンクよりも影響力があります。
その気になれば、何百万ものウェブサイトから何百万ものリンクを貼ることができます。
あるいは、1つのウェブサイトから1つの本当に良いリンクがあり、それが我々にとって、その1つのリンクがあるからこのウェブサイトを関連性のあるものとして扱うべきという本当に重要なサインである可能性もある...だから総数なんて本質的に全く関係ないんだ。
3. 日付が変わっても順位は上がらない
ウェブページの公開日を変更しても、大きな変更はなく、Googleの検索結果での順位向上にはつながりません。
検索に関しては何も変わらないと思います。 ページの日付と時間を変えたからといって、そのページの検索順位が変わることは絶対にないでしょう。
4. 重複コンテンツはネガティブなランキング要因ではない
重複コンテンツは、検索順位の面でサイトにとってマイナスになることはありません。Googleは、コンテンツの1つのバージョンを表示し、他のバージョンを無視することで対処しています。
つまり、複数のページに同じコンテンツがある場合、これらのページすべてを表示することはありません。その中から1つを選んで表示するようにします。だからといって、ネガティブなシグナルがあるわけではありません。多くの場合、いくつかのページで共有されたコンテンツがあることは、ある意味正常なことなのです。
5. プレゼンテーションがランキングに影響を与える可能性
ウェブサイトのビジュアルプレゼンテーション(※視覚表現の意)は、検索結果での視認性に影響を与えることがあります。
このような小さな違いが、人々があなたのウェブサイトをどのように認識するかに関して、役割を果たすことがあるのです。例えば、金融に関するトピックを扱っていて、「情報はいいんだけど、とても素人っぽい表現だね」と言われたら、それはあなたのウェブサイトがどう見られているかを反映しているかもしれません。そして、長い目で見れば、検索にも反映されるかもしれません。
6. カスタマーレビューはランキングの要因にはならない
Googleのアルゴリズムでは、カスタマーレビューはウェブ検索結果の順位付けには使用されません。
ローカル検索のランキングには使われるが、オーガニックウェブ検索のランキングには使われない。
私の知る限り、ウェブ検索のランキングに関して、顧客数やレビューを使うことはありません。時々、私たちはその情報を取り出し、検索結果にリッチリザルトのような形で表示することがあります。
7. ランキングの変化を見るには1ヶ月かかるかもしれない
サイトの品質問題を修正した後、Googleの検索結果に変化が現れるまで、最大で1ヶ月かかる場合があります。
特に、ウェブサイトの構造を変更した場合など、全体的に大きな変更を加えた場合は、少し時間がかかる可能性があります。
純粋に技術的な観点から言えば、1ヶ月くらいはかかると思います。
8. ブログコメントの削除はランキングに影響を与える可能性がある
Googleはブログのコメントを他のコンテンツと同様にインデックスしています。つまり、ブログのコメントが検索結果でのウェブページのランク付けに役立っている可能性があります。
したがって、サイトからすべてのブログコメントを削除すると、ランキングに影響を与える可能性があります。
最終的にはあなた次第だと思います。私たちの観点では、コメントはコンテンツの一部であると考えています。また、多くの場合、これはコメント欄であると認識しているので、若干異なる扱いをする必要があります。しかし、最終的には、もし人々がコメントに基づいてあなたのページを見つけているのであれば、コメントを削除すれば、明らかにあなたのページを見つけることができなくなります。
9. コアウェブバイタルはタイブレーカーではない
これまで信じられてきたこととは逆に、ミューラーはCore Web Vitalsのランキングファクターが単なるタイブレーカー(※均衡を破るという意)ではないことを確認しています。
これはランキング要因であり、タイブレーク以上のものですが、関連性に取って代わるものではありません。担当するサイトによっては、この要素をより強く感じるかもしれませんし、あまり感じないかもしれません...。もうひとつ、コアウェブバイタルで気をつけたいのは、ランダムなランキング要因である以上に、ランクイン後(実際に人が訪れたとき)のサイトの使い勝手にも影響するものであるということです。
※Web VitalsはGoogleが設定しているサイトの健全性を示す重要指標3つ。読み込み時間、反応位の速さ、表示崩れによる距離の数値化。
10. コアウェブバイタルのランキングファクターは計算が遅くなる
コアウェブバイタルのデータは、28日ごとに収集・更新されます。つまり、Google Search Consoleや、PageSpeed Insightsなどのツールで報告されるスコアは、Googleが(だいたい)前の28日間に測定したレポートということです。
したがって、もしコアウェブバイタルのスコアが改善されたとしても、ランキングシグナルから顕著な影響を受けるには時間がかかるだろう。ミューラー氏は、これが変わるのか、それとも常に一般的なタイムラグがあるのかは、まだ未定だという。
まだ完全に決まったわけではありません。つまり......データには一般的なタイムラグがあるということもあります......十分なデータを集めるまで、その期間を待たなければならないようなものです......。ですから、スピーディーなアップデートのために最適化されるのではなく、全体像を明確に把握するために最適化されるのではないかと思います。" リアルタイムの変化というよりは、ゆっくりとしたものになるのではないかと思います。
11. トラフィックはコアウェブバイタルに影響を与えない
Core Web Vitalsのスコアは実際のトラフィックから計算されますが、トラフィックそのものがスコアに影響を与えることはありません。
何百万人のユーザーがそれを見ているか、あるいはただ...わからないが...何千人のユーザーが見ているかは関係ない。"コアウェブバイタルに関して言えば、サイトへの純粋な訪問者数は要因ではなく、一般的にランキングの要因でもない。
12. Google My Business Is Essential For Local Search Rankings
ローカル検索結果で上位に表示されるには、Googleマイビジネス・リストを最適化することが、ウェブサイトの最適化と同様に重要です。
このような場合、Googleマイビジネスのリスティングは、Webサイトと同様に重要です。そのために、私はあなたが本当に強力なGoogleマイビジネスのエントリを設定されていることを確認します。それはこのようなクエリのための検索結果で少し簡単に表示することができるものだからです。
特に、"near me "のようなクエリでは、"near me "でランクインする必要はありません。というのも、near meは基本的にグローバルなものだからです。
しかし、ここで必要なのは、ページ上で場所を明確に定義し、この場所があなたのウェブサイトやページと関連し、ユーザーがその場所にいることを認識できるようにすることです。
13. 商品価格はランキング要因にならない
競争力のある価格を提示することは集客につながるかもしれませんが、ECショップの検索順位に影響を与えることはありません。
純粋にウェブ検索の観点から言えば、ページ上の価格を認識して、それをランキング要因として使おうとすることはありません。
だから、安いほうを選んで、そちらを上位に表示させるということはない。それは本当に意味がないことだと思います。
14. ワードカウントはランキング要因ではない
検索順位に文字数が関係するという説は真実ではありません。
短い記事が長い記事と同じ情報を伝えるなら、Googleは検索者に同じ価値を提供すると認識する。
ミューラーが言うように、どちらのページの文字数が多いかでコンテンツの順位を決めるのは意味がないのです。
私たちは、ランキングに文字数を使いません。ライターからより良いコンテンツを促すのであれば、コンテンツのガイドラインとして*自分自身*の語数を使うことは問題ありません。
15. オリジナルのページタイトルは依然としてランキングに使用される
Googleが検索結果のページタイトルを生成する方法を更新したことを受けて、ミューラーはオリジナルのタイトルの重要性が以前より低下していないことを確認しました。
GoogleがSERPsで置き換えても、あなたが書いた入念なページタイトルは検索ランキングに使用されます。 ウェブサイトのすべてを置き換えるようなものではありませんが、ランキングの要因のひとつにはなります。たとえ、ページのタイトルを表示する際に、あなたが気にしているキーワードを1つだけ削除したとしても、ランキングに使用することができます。
16. E-A-Tはランキング要因ではない
GoogleがQuality Rater GuidelinesでE-A-T(専門性、権威性、信頼性)について書いてから、それが直接的なランキング要因になるという考えが出始めた。
それは違う、とミューラーは確認している。また、「E-A-Tスコア」なるものも存在しない。
GoogleがE-A-Tスコアを持っていて、それは5つのリンクとこれとそれに基づいていると言うようなものではありません。Googleのアルゴリズムは、時間をかけて改良され、品質評価者がアルゴリズムを見直すことで、これらの要素が考慮されます。
ですから、重複する部分もあるかもしれませんが、特定の要素をSEOの要因として使用するような技術的な要因があるわけではありません。
17. 検索に単一の決定要因はない
ランキングには、他の要素よりも優れていると言えるものはありません。
あるランキング要素が、あるクエリではかなりのウェイトを占め、別のクエリではまったく重要でない場合もあります。
また、この大きなネットワークの中で、特定の種類の要因が1つの決定要因であるとも、この要因が10%の役割を果たしていると言えるとも言えません。また、他のサイトやクエリでは、それが決定的な要因になることもあります。これらをどのようにまとめていくかは、本当に難しいことなのです。
18. 見出しタグは強いシグナル
見出しタグ内のテキストは、Googleに強いシグナルを送り、ページが何についてのもので、何を上位に表示させたいかを伝えます。
そして、ページ上のテキストに関して言えば、見出しは、ページのこの部分がこのトピックに関するものであることを伝える本当に強力な信号となります。
H1タグ、H2タグ、H5タグなど、どのようなタグを使ってもかまいません。それよりも、このページのこの部分はこのトピックに関するものです、という一般的なシグナルを私たちに伝えてください。
このページのこの部分はこのトピックに関するもので、この部分の他の部分は別のトピックに関するものです" といった具合です。
19. ドメイン名のキーワードは順位に影響しない
ドメイン名にキーワードが含まれている場合、そのウェブサイトが特定のキーワードで上位表示される可能性が高くなることはありません。
ドメイン名のキーワードは、ランキングシグナルではありません。会社名やブランド名を反映したドメイン名を使用する方が、より効果的です。
ドメイン名にキーワードが入っているからといって、そのキーワードに対して他のサイトより関連性が高いとは限りません。要するに、ドメイン名にキーワードを入れる必要はないのです。
主な内容
20. フォーカスキーワードはできるだけ目につくようにする
ミューラー氏は、ページのタイトル、見出し、小見出しなど、最も目につきやすい場所にフォーカスキーワードを置くことを強く勧めています。
もし、そのページについて何か伝えたいことがあるのなら、それをできるだけ目につくようにすることをお勧めします。
だから、それを記事の一番下に一言だけ記載するのはやめましょう。タイトル、見出し、小見出し、画像のキャプションなど、さまざまな工夫が必要です。
これらのことはすべて、ユーザーとGoogleがあなたのページにアクセスしたときに、このページがこのトピックに関するものであることをできるだけ明確にするためのものです。
※フォーカスキーワード:ページがヒットするためのキーワード
21. 改善するか削除するか
低品質なコンテンツは削除するよりも改善したほうがいいのか、という質問に対して、ミューラー氏は改善するのが一番だと答えています。
しかし、改善するつもりがないのであれば、そのまま削除したほうがよいでしょう。
自分のウェブサイトや名前と一緒に公開したい、良いコンテンツだと思うものであれば、残しておくべきだと思います。古いからと言って、それが悪いとは限りません。でも、もしあなたがそれを見て、ああ、これは今の自分にとって恥ずかしいことだ、オンラインにしたくない、とてもひどいことだ、と思うのなら、私はそれを保管します。それなら、改善するか、削除するか、どちらかだと思います。
22. ユニークなコンテンツをフォールドより上に配置する
ウェブページは、折り返し部分の上に(Above the fold)少なくともいくつかのユニークなコンテンツを持つべきです。異なるページで重複しているコンテンツは常に存在しますが、少なくとも、ページの上部には最低限のユニークなコンテンツを置くことを目指しましょう。
私たちにとって重要なのは、折り目の上の部分にある程度のユニークなコンテンツがあることです。例えば、バナーや一般的なヒーロー画像をトップに配置しても、それはそれで問題ありません。しかし、折り目の上にあるコンテンツの一部は、そのページ独自のものであるべきです。
※Above the fold(アバブ・ザ・フォールド)とは、ユーザーがWebページに訪れた際、スクロールしないで閲覧する事のできる画面領域の事を指す言葉で、より身近な表現では「ファーストビュー」とも言われます。
23. スペルや文法の優先度は高い
スペルや文法の不備は、ユーザーのエクスペリエンスに直接影響を与えるため、Googleは品質上の問題と捉えています。
スペルミスや文法エラーに関しては、あるページが何について書かれているかを認識できなければならないという点で、グレーゾーンのようなものだと考えています。一方では、そのページが何について書かれたものかを認識できなければなりません。
もうひとつは、私たちはウェブ上で本当に質の高いコンテンツを見つけようとしますが、文法的・技術的な間違いが多いために、あるページが低品質のコンテンツであるかのように見えてしまうことがあることです。
ほとんどのWebサイトでは、壊れたHTMLよりもスペルや文法の方が優先順位が高いと言えるかもしれません。
24. ほとんどのコンテンツは1週間以内にインデックスされる
新しいページが公開されると、それがインデックスに登録されるまでに数時間から数週間かかることがあります。ミューラーは、ほとんどの優れたコンテンツは1週間以内にインデックスに登録されると考えています。
25. 同じコンテンツで異なる形式は重複しない
動画とブログ記事など、異なるフォーマットで公開された同一のコンテンツは、重複コンテンツとはみなされません。Googleは、ビデオの台詞を書き写して、ブログ記事の文章と比較する能力がないのです。
まず第一に、私たちは動画のテキスト分析を行ってから、ウェブページにマッピングしているわけではありません。動画とブログ記事が同じ内容であっても、それは別物です。人々は、何かを読むためにGoogleにアクセスすることもあれば、何かを見たり聞いたりするためにGoogleにアクセスすることもあり、これらは全く異なるものです。このビデオのテキストはブログの記事とまったく同じなので、どちらかを表示しない、またはどちらか一方だけを表示するということはしません。ですから、ブログの記事と一致する動画があれば、それは全く問題ないと思います。
26. コンテンツに価値があれば、たくさんのアフィリエイトリンクもOK
メインコンテンツがウェブに価値を与えるものであれば、ページ上に多くのアフィリエイトリンクがあっても害はありません。
ウェブサイトは、有用なコンテンツがある限り、1つのページにいくつでもアフィリエイト・リンクを自由に使用することができます。
制限はありません。私たちとしては、アフィリエイト・リンクが悪いとか、問題があるとか言っているのではありません。それよりも、あなたのページには役に立つコンテンツが必要だということです。そのような観点から、私たちはこのように考えています。サイト内のアフィリエイト・リンクの量はまったく関係ありません。記事の長さに対するリンクの割合も全く関係ない。
27. 埋め込み動画はアップロードされた動画と同じ価値がある
他のソースから埋め込まれた動画は、ウェブサイト上でネイティブにホストされている動画と同じSEOの価値があります。
基本的に同じです。例えば、動画用に別のCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)を持っていることはよくありますが、技術的にはそれは別のWebサイトとなります。私たちの観点では、それがユーザーのためになるなら、コンテンツがインデックスのために適切にアクセスできるのなら、それはまったく問題ありません。
28. 多すぎる内部リンクはその価値を下げる
同じページでかなりの量の内部リンクを使用すると、その価値が薄れることがあります。ページ内の内部リンクが多すぎると、良いことよりも悪いことが多いのか、という質問に対して、ミューラー氏はこう答えています。
イエスでもあり、ノーでもある。内部リンクは、ページの構造をよりよく理解するために使われます。ウェブサイトの構造を理解するために、さまざまなページがありますが、すべてのページが他のすべてのページにリンクされていて、すべてのページが完全に内部リンクされているとしたら、そこには本当の構造はありません。
ページランクやオーソリティに関係なく、ウェブサイトの明確な構造を提供できていないことになります。そうすると、検索エンジンがウェブサイト内の個々のページの文脈を理解することが難しくなります。というのが、私の見解です。
29. グラフのためのHTMLの代わりに画像
ミューラーがプレーンテキストではなく画像を使うことを推奨している珍しい例は、メインコンテンツにチャートを表示する場合です。
HTMLでグラフをコーディングするメリットはありません。わかりやすいalt属性をつけた画像でまったく問題ありません。
チャートの使い方は、何を目的にするかによって異なります。通常、この種のものは画像として追加し、画像にわかりやすいalt属性を付けるだけです。もし、そのチャートに重要な情報があれば、それをalt属性に記述してください。そうすれば、テキストとして拾うことができ、画像を見ることができない人々にもその情報を伝えることができます。でも、一般的には画像を使えばいいんです。
30. アンカーテキストはコンテキストを提供する必要があります
内部リンクは、Googleがサイト内のより多くの記事を発見するのに役立つので、アンカーテキストは、リンク先のページが何についてのものであるかのコンテキストを提供する必要があります。
内部リンクに関しては、文脈のシグナルを与えていることになります。つまり、基本的には、私のウェブサイトのこの部分には、このトピックに関する情報がありますよ、と言っているわけです。そして、それが内部リンクのアンカーテキストとして使用されるのです。外部リンクに関しても、他の人のサイトにリンクを張るのであれば、同じことです。なぜこのリンクをクリックする必要があるのか、どのような追加情報が得られるのか、といった文脈を提供するのです。
31. 長いアンカーテキストは、Googleにより多くの文脈を与える
ページ内で長いアンカーテキストを使用することは、何も悪いことではありません。むしろ、役に立つかもしれません。Googleは、アンカーテキストを使って、リンク先のページについてより詳しく知ろうとします。アンカーテキストが長ければ長いほど、Googleに与えるコンテキストは多くなります。その情報は、ページをランク付けする際に考慮されます。
アンカーテキストの単語の長さ に特別なことはしていないと思います。むしろ、このアンカーテキストを、個々のページに余分な文脈を提供する方法として使っています。アンカーテキストを長くすることで、より多くの情報を得られることもあります。時には、異なるキーワードを集めただけのようなものもあります。
32.Googleは皮肉を理解しない
皮肉なトーンでコンテンツを書くと、読者は好感を持つかもしれませんが、Googleのポイントにはなりません。Googleのアルゴリズムは皮肉を誤解する可能性が高いので、重要な情報を伝えるコンテンツを書くときは皮肉を使うのを避けましょう。
ページ内に皮肉がある場合、そのようなものを誤解したり、理解できなかったりするリスクは間違いなくあると言えるでしょう。特に、Googleやすべてのユーザーに正しいメッセージを伝えることが重要な場合は、できるだけわかりやすい文章にすることをお勧めします。例えば、医療に関する情報であれば、皮肉はなるべく避けましょう。もし、エンターテインメントの話題を書いているのであれば、あまり問題にはならないでしょう。
テクニカルSEO
33. 組み合わせることができないスキーママークがある
Googleのリッチリザルトでは、特定の種類の構造化データマークアップを組み合わせることができますが、それ以外のものはできません。
...検索結果では、リッチリザルトの種類によって組み合わせることができるものとできないものがあります。たとえば、レシピと評価がある場合、検索結果では多くの場合、1つのリッチリザルトタイプで組み合わせることができます。しかし、FAQとハウツーがある場合、少なくとも私の記憶では、これらは1つのリッチリザルトタイプにまとめられないもので、システムはどちらかを選んで表示しなければなりません。
34. フラットなURL構造には利点がない
すべてのページがトップページからワンクリックで移動できるように見える、人工的なフラットURL構造は必要ありません。
Googleは、URLの中にいくつのスラッシュがあるかには関心がありません。GoogleはURLをコンテンツの識別子として扱い、サイト構造を理解するための手段とは考えていません。
人為的にフラットなディレクトリ構造にする必要はない。その観点から、ユーザーが認識できるディレクトリ構造で、ユーザーがURLを入力したり、URLの一部をコピーして貼り付けたりしていることがわかるものであれば、それはまったく問題ないと思います。URLを書き換えたりして、そのようなURL構造をユーザーから隠す必要はないのです。
※フラットなURL構造:URLをたくさんスラッシュを使って区切ること。
35. 404エラーは正常である
404エラーがあるのは普通のことなので、Googleは404エラーをランキングのマイナス要因として扱いません。
Search Consoleでサイトのページの最大40%が404であると表示されたとしても、心配する必要はないでしょう。
私たちには、それが異常に見えるとは思えません。私たちは、それを品質シグナルと見なしたりすることはないでしょう。404が問題視されるのは、トップページが404を返すようになったときだけです。そのとき、私たちはこう考えるかもしれません。「このサイトが本当にまだあるかどうかわからない」と。でも、サイトの一部が404になっているのなら、それはそれで仕方がない。技術的なことだから、どうでもいいんだ」と。
36. ジオターゲティングに必要ないCCTLD
ドイツの.deのような国別コードトップレベルドメイン(CCTLD)は、その国の検索者をジオターゲティングするために必要なものではありません。
いいえ、必要ありません。一般に、ドイツでジオターゲティングを行う場合、2つの方法があります。1つは、国別トップレベルドメインを使用する方法で、この場合、ドイツはドットDEとなります。もうひとつは、一般的なトップレベルドメインを使用し、サーチコンソールでジオターゲティングの設定を使用する方法です。例えば、ドットコムのウェブサイト、ドットネット、ドットインフォ、ドットEUなどです。そのどれでもいいので、ジオターゲティングをドイツに設定するだけです。
37. 品質の問題を技術的に解決しない
技術的な修正では、検索順位を向上させることはできません。
Googleに評価されるには、一定の品質を満たす必要があり、それは技術的な修正だけでは達成できません。
ウェブサイトの質は、技術的な修正でどうにかなるものではありません。検索エンジンにあなたのサイトをもっと真剣に見てもらいたいなら、本当に、本当に、そこのゲームを改善する必要があります。
38. URLの長さは正規化のためのシグナル
URLの長さは、GoogleがどのバージョンのURLが正規のものかを判断するための軽い信号です。
Googleは、他のすべての条件が同じであれば、短いバージョンのURLを検索結果に表示するよう選択するようです。
そのため、url.htm?utm=greencheeseandhamとurl.htmを見つけた場合、他のすべてが同じであると仮定して、url.htmを正規のものとして選択する可能性があります。そのため、短いURLの方がSEO的に優れているように見えますが、実際は副次的な効果に過ぎません。
39. サイトリニューアル時のURLは同じにする
サイトのリニューアルは、URLまで変えてしまうと、かえって害になることがあります。
サイトを変更・改善する際は、URLが変わらないことを確認しましょう。URLを変更すると、Googleが新しいページとしてクロールする可能性があり、検索順位がゼロからスタートすることになります。
改修の場合、いくつかのことが重なり、何が起こっているのかを正確に把握するのが難しい場合があります。しかし、リニューアルをする際に気をつけるべきことは、以下の通りです。URLの構造を変えないように、URLはできるだけ同じにすること。内部リンクはできる限り同じにする。ページのコンテンツとレイアウトはできるだけ同じにすること。
40. 構造化データは「極めて軽い」信号である
構造化データは、ページが何について書かれているかをGoogleに伝えるのに役立ちますが、SEOは、検索順位に大きな影響を与えるこのデータに依存すべきではありません。
なぜでしょうか?
それは、軽いシグナルに過ぎないからです。
本当にそのページを何のために順位付けしたいのかをGoogleに明白にしたいのであれば、メインコンテンツを通じてそれを伝えましょう。
SDヒント だけで、どうやって順位付けするんだ?それは極めて軽いシグナルです。心配ならもっとわかりやすいコンテンツにしろ。
※SD:オーガニック検索の競争の激しさ
41. 同じページで複数のH1タグは問題ない
GoogleはH1見出しを1つ使うことを推奨しているのでしょうか?いいえ。パブリッシャーは好きなだけH1見出しを使用することができます。
H1タグは、1ページに何度でも使用できます。上限も下限もありません。H1タグがなくても、5個あっても、サイトの順位は全く問題ありません。
42. ゲスト投稿におけるnofollowリンク
自分のサイトへのリンクが付いたゲスト投稿を他のサイトに提出する場合、そのリンクにはnofollowタグが付いている必要があります。
あなたのサイトで公開されたゲスト投稿に、著者のサイトへのリンクがある場合も同様です。
Googleは、ゲスト投稿を著者のサイトの宣伝と見なし、コンテンツ内のリンクは自然なリンクとは見なしません。
したがって、何らかのリンクスキームに関与しているとGoogleに思われないよう、nofollowタグを付ける必要があります。
もしあなたがコンテンツやリンクを提供しているのであれば、それらのリンクはシグナルを受け渡すべきではありませんし、rel-sponsored / rel-nofollowを付ける必要があります。より広い読者にリーチする方法と考えるのは結構です。基本的に、リンクがゲスト投稿内にある場合は、そこに追加しているのが「自然な」リンクであっても、nofollowであるべきなのです。ちなみに、どれも新しいことではありませんし、これに関する手動レビューを強化する計画があることも知りません。いずれにせよ、これらのほとんどはアルゴリズムでキャッチしている。
43. GoogleはJSON-LD構造化データを優先する
サイトをマークアップする構造化データには、主に2つのタイプがあります。1つはJSON-LD、もう1つはmicrodataです。Googleは両方のタイプをサポートしているが、JSON-LDを優先している。
現在、私たちはJSON-LDのマークアップを好んでいます。新しい構造化データのほとんどは、JSON-LDを優先しているような気がします。だから、私たちはそれを好むのです。
44. キーワードリッチなメタタイトルはGoogleのガイドラインに反しない
Googleは推奨していませんが、ページのメタタイトルをキーワードで埋め尽くすことは、検索エンジンのガイドラインに反しているわけではありません。以前は、これがキーワードスタッフィングとみなされ、降格につながるという考え方がありました。ミューラーによれば、それは違う。
ウェブマスターガイドライン "に反しているわけではありません。問題だと言うようなことではありません。せいぜい、もっと適切なタイトルをつければ、関連性が少しは分かるので、事態が改善される程度だと思います。その点、タイトルの最大の改善点は、ユーザーが実際に探しているものと一致するタイトルを作成できれば、「ああ、これは私が探していたものと本当に一致する」と思って、検索結果を実際にクリックしやすくなることではないかと思います。
SEO対策全般
45. SEOは時代遅れになることはない
ミューラーは、SEOが陳腐化するほど検索エンジンが進歩することはないと考えているそうです。これにより、Googleの機械学習が進み、SEOをしなくても良いコンテンツが上位表示されるようになるのではないかという懸念は払拭されました。
Googleのアルゴリズムが進化して、すべてのウェブサイトを自動的に理解するようになり、SEOは時代遅れになり、誰もそんなことをする必要がなくなるのではないでしょうか。そんなことは起きないと思います。
46. SEOの副業に最適な時期
ページ・エクスペリエンスのアップデートが開始された今こそ、ウェブサイトの最適化に取り組むべき時だとミューラー氏は言います。
優秀なコンサルタントは、サイトをグリーン化することで、大きな価値を得ることができるのです。もしあなたがこのような仕事が好きで、Webサイトの低レベルの作業が好きで、様々なセットアップ/CDN/プラグイン/フレームワークの練習をしているなら、今はレベルアップしてその分高い報酬を得るのに最適な時期です。
※ページエクスおエリエンス:Core Web Vitals,モバイルフレンドリー,セーフブラウジング,HTTPS,煩わしいインタースティシャル(画面が切り替わる際に表示される全面広告など)がない。
47. SEO解決策がないこともある
サイトの順位を上げるには、SEOが解決策にならないこともある、とミューラーは言います。
SEOの解決策がないということもあり得るということを、心に留めておいてください。6年という時間は長いですし、ウェブやGoogleニュース、その周辺のあらゆるものがかなり進化しています。技術的な問題でないこともあれば、「リンクを大量に買う」だけで解決できるものでもなく、サイト戦略が時代遅れになっただけということもある。
48. Google、モバイル版ページをデフォルトでインデックス化
モバイルファーストインデックスへの変更は、Googleがデスクトップ版ではなく、モバイル版のページをデフォルトでインデックスすることを意味します。モバイル用のURLが分かれているサイトの場合、m-dotのバージョンがインデックスに使用されることを意味します。
モバイルファーストインデックスでの変更は、www(デスクトップ)バージョンではなく、モバイルバージョン(m-dot)をインデックス用のバージョンとして使用することです。ほとんどのサイトでは、この変更はすでに起こっています。あなたのサイトがすでにモバイルでインデックスされている場合は、何も変わりません。
49. Googleディスカバーのトラフィックを当てにしない
Google Discoverからの参照トラフィックは変動する可能性が高いので、一貫したソースとして依存しないことが重要です。
Discoverは、特定のクエリに結びつかないものです。そのため、このトピックにどれだけの人が興味を持っているのか、どこでそれを表示できる可能性があるのかが分からないので、何を期待すべきかを言うのは本当に難しいです。Google Discoverから多くのビジビリティが得られるのであれば、それは素晴らしいことだと思います。ただ、これはかなり早く変化するものであることを認識して、注意深く行動する必要があります。
50. "デジタルPR "でリンクを構築する
ミューラーは、デジタルPR(広報)によるリンク構築について肯定的に語っています。彼は、それがスパムではないと明言する。むしろ、テクニカルSEOと同じくらい重要かもしれません。
デジタルPRがスパムのようなリンク構築と一緒にされることが多いのは残念です。技術的なSEOと同じように、おそらく多くの場合、より重要です。
51. モバイルとデスクトップのランキングは文脈に応じてパーソナライズされる
検索によっては、モバイルから検索するかデスクトップから検索するかで、個々のユーザーのニーズが異なり、それがランキングに影響を与えることがあります。
デスクトップとモバイルの順位が違うのは普通です。それは、スピードのようなものである場合もあります。また、モバイルの利便性に関しても異なることがあります。
また、検索結果ページで表示されるさまざまな要素に関しても異なることがあります。たとえば、携帯電話で検索している場合、外出先でより多くの地域情報を得たいと思うかもしれません。
一方、デスクトップで検索している場合は、検索結果に画像や動画を多く表示させたいでしょう。そのため、私たちはさまざまなタイプの検索結果を組み合わせて表示する傾向があります。そのため、モバイルとデスクトップでは、個々のページの順位や視認性が異なることがあります。
これは基本的に正常です。これは、私たちのランキングの仕組みの一部です。コンテンツのインデックス作成という技術的な側面と結びつけて考えるものではありません。
52. シンジケーションはランキングに影響を与える可能性がある
他のサイトでコンテンツを再公開したり、シンジケート化したりすると、あなたのウェブサイトがターゲットキーワードでランキングされる可能性が低くなります。ミューラーは、シンジケーションやリパブリッシングは悪いアイデアだと言っています。
もし再出版しているのであれば、それは重複したコンテンツです。より多くの読者を獲得することが目的なら、それを実行すればいい。あなたのサイトだけがそれらのクエリでランク付けされることを目的とする場合は、シンジケーション/再出版は悪い考えです。目標を選び、その達成に役立つ仕事を選びましょう。
※シンジケーション:Webサイト上の関心のある情報について、関連のある他のサイトへ誘導し、顧客満足度を上げること。
53. 検索は科学ではない
検索は、すべてのウェブサイトが同じステップを踏めば有利な順位になるという意味で、厳密な科学ではありません。Googleで上位表示を達成する方法は複数あり得ます。すべてのサイトが同じ設計図に従う必要はないのです。
どのページがどのクエリで上位表示されるべきかという絶対的な真理は存在しないという意味で、これは本当に重要なことだと思います...。つまり、どのサイトも同じことをしなければならないのではなく、複数の方法があり、一つのランキング要因だけに盲従して最終結果に至る必要はないのです。
54. コア・アップデートがGoogleディスカバーに与える影響
Googleが検索結果のコアアップデートを実施した場合、Google Discoverでのコンテンツの表示方法にも影響を及ぼします。
コアアップデート後にトラフィックが増減しても、検索順位が安定している場合、ディスカバーの変更が原因である可能性があります。
私たちは、ウェブ検索で使用しているのと同じ品質アルゴリズムを、ディスカバーでも使用しています。ウェブ検索で広範なコアアップデートが行われた場合、Discoverでも同様に変化が見られることはよくあることです。ですから、全く無関係というわけではありません。
55. Googleはすべてのページをインデックスしない
Googleは、たとえ知っているページであっても、ウェブサイトのすべてのページをインデックスするわけではありません。
ミューラーによると、20%ものページがインデックスされないのは全く普通のことだという。
もうひとつ、インデックスに関して覚えておいていただきたいのは、ウェブサイトのすべてをインデックスしていないのはまったく普通のことだということです。大規模なウェブサイトはもちろん、中規模や小規模のウェブサイトでも、インデックスの変動は見られます。インデックス数は上がったり下がったりしますが、Webサイトにあるものすべてを100%インデックスすることはありません。ですから、100ページあって、そのうち80ページがインデックスされているのであれば、それは修正すべき問題ではないと思います。
56. 「サンドボックス」も「ハネムーン」期間もない
新しいページを意図的に検索結果に表示しないようにする「Googleサンドボックス」というものは存在しません。また、Googleが新鮮なコンテンツを好むため、新しいページが順位を上げる「ハネムーン期間」も存在しません。新しいページが公開されると、Googleはそのページがどの順位にあるべきかを推測します。
この仮定が不正確なこともあり、最初は上位に表示されていたページが突然順位が下がることがあるのです。SEOの世界では、このような状況を「サンドボックス」と呼ぶこともあり、Googleは新しいページが表示されるのを防ぐために、何かを隠しているようです。
また、Googleが新鮮なコンテンツを好むため、新しいページが順位を上げる「ハネムーン期間」も存在しません。新しいページが公開されると、Googleはそのページがどの順位にあるべきかを推測します。この仮定が不正確なこともあり、最初は上位に表示されていたページが突然順位が下がることがあるのです。
SEOの世界では、このような状況を「サンドボックス」と呼ぶこともあり、Googleは新しいページが表示されるのを防ぐために、何かを隠しているようです。また、新しいコンテンツが登場し、Googleがそれを気に入って宣伝しようとするハネムーン期間と呼ぶ人もいます。この場合も、Googleが明確に新しいコンテンツを促進したり、新しいコンテンツの評価を下げたりしているわけではありません。
ただ、私たちには分からないので、仮定を立てるしかないのです。そして、その仮定が正しくて、時間が経っても何も変わらないこともあります。あるときは少し低く、あるときは少し高く、物事が落ち着くのです。
57. トラフィックが少ないことは、品質が低いことを意味しない
アクセス数が少ないからと言って、そのページの品質が低いと決めつけないように注意しましょう。サイトの他のページに比べてアクセス数が少なくても、そのページは有用であり、高品質である可能性があります。ですから、トラフィックが少ないからといって、サイトからページを削除しないことが重要です。
いくつかのウェブサイトでは、低トラフィックを取得するページは、しばしば同様に低品質とほぼ相関しているようですが、それはそうである必要はありません。他のウェブサイトでは、多くのトラフィックがヘッドページに集まり、テールページも同様に有用ですが、より少数のオーディエンスにとって有用であるということがあるかもしれません。そのため、それらのページにはほとんどアクセスがないのです。私たちの観点では、それらのウェブサイトはまだ有用であり、それはまだ高品質である。トラフィックがないからといって、削除することはないでしょう。
以上です。