![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152082411/rectangle_large_type_2_1b96c1733c9620b21a073f638353cf60.jpg?width=1200)
生活のお決まリズム (想い出の山梨暮らし Week 2)
山梨ひとり暮らし当時の記録。
今回は第2週目。
第1週目はこちら↓
生活リズムが決まってきた。
6時半に起床。
ケトルでお湯を沸かしている間に、顔洗ってコンタクトレンズを入れる。
朝ご飯とお弁当の用意をして、ココア味のプロテインをシェイクして飲む。テレビは朝の情報番組がついているけれど、イヤホンして好きな音楽を聴いている。
朝ご飯を食べながらSNSをチェックする。
文字を追うだけで、何も考えていない。
ワイシャツに袖を通し、ネクタイを巻く。
ベランダ側の窓から朝の富士山をチラッと眺めて、8時には家を出る。
8時半から夕方までお仕事。
2週目なので、少しは慣れてきたと思いたい。
そういえば、職場の人から「ものすごく可愛がられてるなぁ」と我ながら思ってしまう。25歳なのだが、ハタチそこそこだと思われているかもしれない。それくらいの扱われ方だ。
でもずっと末っ子で生きてきた僕にとっては、こういう環境は居心地が悪くはない。むしろ心地よい。ひとり暮らしも、こういうちゃんとしたお仕事も初めてだと言うと初々しく思われて仕方がないのかもしれない。
今週は2回もジュースを奢ってもらっちゃった。
定時で上がり、18時前には帰宅する。早い。
ご飯の前に、まずはお風呂に入る。
お風呂から上がっても、まだまだ外は明るい。
温かいミルクティーでも飲みながら、録画した朝ドラを観る。
ひとりで観ていると結構ウルっとしてしまう。
「おちょやん」も佳境だ。
朝ドラを観終わったら夕食を作り、19時前には食べ始めている。
テレビには、録画しておいた深夜のバラエティー番組を流している。
夕飯を済ませ、お皿洗いが終わったら、部屋でまったり。
深夜ラジオを聴いたり、音楽を聴いたり。
21時頃、ココア味のプロテインをシェイクして飲む。再び。
寝る前に飲むのも良いらしいと、とりあえず信じている。
23時には、もう消灯。実家にいたときよりも、ひとり暮らしの方が規則正しい生活を送れている。
毎日この時間割で動いているので、いつか友だちが遊びに来たり、誰かとご飯を食べに行ったりしてこのリズムが壊れるのが怖い。
山梨暮らし2週目はブルーになる日がなかった。
真ん中に祝日があったからかも。
その祝日はお昼から近くのバーミヤンでご飯を食べて、バーミヤンのフリーWi-Fiを拝借して、久しぶりにネットサーフィンをした。
日向坂46の新曲MVが良かった。
さて、年明けあたりに「音楽やりたい」なんて気持ちがゼロになってしまったのだが、山梨来て、このたった数日で溢れるほどの気持ちが湧いてきた。
一度思いっきり離れてみたのが、やはり良かったのかも。この地で、新しい空気をたっぷり吸って、好きな音楽を作り始めよう。
(2021年4月30日)