![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37355047/rectangle_large_type_2_c3e0fb17e5b6cc9d98920f04ea024049.jpg?width=1200)
海外オフショア投資(積立投資)を契約を検討している方へ
香港でも仕事しているという月1,2回ほど
香港の積立投資ってどうなの?
という質問があります。
この記事は積立投資を否定するものでも勧めるものでもありません。
今までご相談のあった事例をご紹介いたします。
その上でメリット・デメリットをしっかり理解して頂ければと思います。
・積立投資の概要
積立投資の概要をご紹介します。
積立投資とはドルコスト平均法と言われる投資手法で、定期的に一定金額、金融商品を購入する投資手法です。
単利ではなく、複利で増えるので時間を味方にして資産構築が可能です。
メリットとしては
いつスタートしても影響はない
少額から可能
他の投資に比べリスクが少ない
デメリットは
長期の投資
償還時期にマーケットが下がっていると元本割れの可能性
が挙げられます。
老後の個人年金作りや、子供の学資保険がわりなどを目的に始められる方が多い印象です。
・注意点
積立投資は月々の額が少額で可能ですが、
25年の契約などですと投資額を換算すると相当な金額になります。
手数料もどの会社も複雑です。
すごく資産が増えるような印象で営業してきますが、しっかりした理由を数字を根拠に聞きましょう。
・紹介受けたんだけど、どうしようか迷ってる。
・今度説明を聞きにいく。
→リスクやデメリットに関してしっかり説明してくるか確認しましょう。
・契約しようと思ってる。
→その契約期間、その積立金額で大丈夫ですか?
・シュミレーションを見て、すごく増えそうだからやりたい。
→損益分岐点、解約手数料なども確認しましょう。
ここからは有料とさせていただきます。
購入特典としてTwitterのDMでの相談を無料で受けます。
記事の最後にキーワードがありますので、そちらを付けてDMしてください。
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?