![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52725091/rectangle_large_type_2_97205ea5d075ba9707c68fbe575241ad.jpeg?width=1200)
Photo by
otatakahiko
マーケティングのPMFとは
PMFとは、プロダクトマーケットフィットの略です。
具体的にどのような状態かというと、商品(サービス)がマーケットに受け入れられている状態のことです。他のどのサービスでもなくあなたのサービスが、誰かにとって必要とされるサービスになっているかどうか考えてみましょう。
PMFは、新規事業の立ち上げの際によく出てくるキーワードです。多くの場合で、新しいサービスをリリースした直後はプロダクト自体が不完全だったり、消費者がプロダクトを受け入れる状態ではない場合が多いです。そのことを理解した上で可能な限り早期にPMFを達成することが新規事業成功のため重要な動きとなります。
よくある失敗談として、PMF到達前にマーケティングのアクセルを全力で踏み込んだ結果、施策が大空振りするということがあります。リリースした当事者はサービスを早く広めたいという一心で施策を実行しますが、PMF到達前にプロモーションを行っても、残念ながら継続的にサービスを利用してくれるユーザーは少数に留まります。例えるなら、穴の空いたバケツに水を注ぐようなものです。
そのため、まずはマーケットインしたタイミングでは細かいサービスのチューニングを行いながらユーザーのニーズを確認し、PDCAサイクルを高速で回していくことが求められます。
PMFとは具体的に何を指標とするのか?についてはユーザー数やチャーンレートなど各事業によって異なるものですが、マーケットや自社の運営状況をしっかり分析したうえで適切なKPIを設定しましょう。