![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28751781/rectangle_large_type_2_9f456af2d95f45495e2dd9c39d5f90ee.jpg?width=1200)
ぶれぶれBrainブログ(脳内がぶれぶれ)
本当にやりたい事が何なのか、わからず、何をやっても続かない。
そんな経験ありませんか・・?
noteを始めて3ヶ月、始めた当初は自分の経験と現在進行中の取り組みを題材に書いていこうと決めて取り組んだはずが、目標であった、webデザインの学習とブログ、副業を収入にして生きていくという事からズレだしてきているのです。
というのも、深夜の清掃のバイトだけでは、生活費が苦しくなってきた事で、もう一つバイトをしなくてはいけない状況になり、2つのバイトを掛け持ちし、覚える事が違う業種を同時に覚えて行かないといけないというストレスを抱えてしまいました。
そして、本来ならば副業の学習に当てたかった時間が労働のための時間に奪われ、進行スピードが遅くなってきてしまいました。
仕事を辞めてアルバイトでの生活をするという事が、こんなにリスキーな事だという事を身を持って経験できました。40歳になってもこんな少し考えればわかるような事にも気づかず、無謀なチャレンジする自分が誇らしいです(笑)
こんな素敵な40歳になりたくなければ、20代30代で努力して、自分で生きていけるスキルを身につけた方が良いですよ!と20代の自分に伝えてやりたいです😭
本当にやりたい事は深夜の清掃ではないにもかかわらず、そこでの覚える事に追われ、叱られてばかり、
あまり気にせずに続けようと思ってはいるものの、うまく割り切ることができず、職場には迷惑はかけられないと覚えることに必死になってしまう自分。
もう一つのバイトは、これまでの経験を活かせることの方が覚えやすいかと考え、飲食店でのバイトにすることにしました。
以前、正社員として務めていた飲食を辞めてもう飲食には戻らないと思っていたのですが、結局また戻ってしまいました。
始めて2週間目になりますが、バイトとして調理の現場に立つと、社員の時とは違う部分も見えてきます。
やってみての感想は、正直ワクワクしていて刺激があって、楽しいです。飲食の仕事、料理が自分の好きな事だと再認識できました。
ただ正直不安はあります。
これまで何度も飲食の現場で人間関係の壁を構築できずに、辞めてしまった経験が、また同じ過ちを繰り返すのではないかと・・・
良いのは最初だけで、覚えていくにつれ責任もついて回るかと思います。
なので、現在は週3日、5時間と抑えて出勤しています。
赤坂の個人経営の焼き鳥屋さんで、少し単価も良いお店なので、食材なども拘っていて勉強になり楽しいのですが、あまり無理はせず、様子をみながら続けていきたいと思います。
オーナーからは経験もあってもったいないから、うちで1本でやった方が良いのではと、提案されたのですが、まだすぐには答えは出せない自分がいます。
webデザインの勉強もしつつ、焼き鳥についてもこれから勉強していこうと考えています。
そしてnoteでも焼き鳥について自分が勉強していった事を追加して書いていきたいと思っています。
続けていく事の難しさを感じつつも、生き続けて行かなくてはならない。
好きな事をやっていてもぶつかる壁もあって、乗り越えていけるかどうかもわからず、まだ起きてもない事に不安を抱えている。
人生、楽しんだもん勝ち
自分の楽しいと思える事を信じて取り組んでいける何かに出会えるまで、手探りでも続けていきたいと思います。
探し続ける事も続ける事だと、
前向きにとらえて
生き続けたいと思います。
40歳にもなって何甘えた事を言ってるんだと、怒られそうですが🙇
ぶれぶれの自分の頭の中、20代30代での反省も活かせず、フワフワとした40代ですが、これからも読んでいただけると嬉しく思います。