
モチベーションを形作るもの
はいどうもこんばんは、ゆーしんです。
Ring Fit Advent Calendar 2021 14日目です。2週間か!
まずはちょっと余談から。
先日、別のアドベントカレンダーで書いたデスクレイアウトの記事が妙に伸びたということがありまして。
どうやらnoteのおすすめ記事として取り上げられたことが発端のようで、
もともと身内向けに書いた記事だったため非常に驚きました。

戸惑いも大きいんですが、もとよりポジティブな性格なので、素直に喜ぶことにしました。
多くの人の目に留まり、何か感じ取ってくれた人が少しでもいるというのは、中々できる経験ではありませんからね。
こういった反応をいただけると、この毎日投稿のモチベーションにもつながるってもんです。
思えばジャグリングを頑張っていたころも、動画をSNSにアップしては「いいね」の数で一喜一憂したものです。
有体に言えば承認欲求ですが、バカにできないモチベーションの源泉でした。
ただし、モチベーションの維持には承認欲求だけでは足りないんですよね。
承認がもらえなくなった途端にすべてが瓦解してしまうので。
持続的なモチベーションには、これに加えて自己実現・成長の欲求のような、内発的な動機付けが不可欠らしいです。
※ちょっと前に受けたセミナーの内容をうろ覚えで書いています。要出典。
実は今日仕事で結構疲れていたので、トレーニング休もうかな。。と思って結構夜遅くまでうだうだしてました。そこから何とか動いて、RFAやって、こうして遅刻しながらもnoteを書いています。
このリングフィット企画も最終的には自らの健康が目的のため、
こうして毎日続けられているんだなあ、などと思ったりしたのでした。
Ring Fit Advent Calendar 2021 14日目
今日も今日とて前置きが長い。
本日の実績
アドベントカレンダー後半戦突入 #リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/j6Xq87U6Go
— ゆーしん (@yushindiabolo) December 14, 2021
所感
インフルエンザの予防接種の副反応が若干残っており、左手がだるかったので、今日は軽めに胴体周りを中心に実施。
軽めと言いつつ運動負荷は22→24に上げました。物足りないので。
今日の敵はフッキンリー。マスター4ではイチオシです。
早く彼のように腹を割りたい。

あと、あの「マエニプッシュ」とかいう悪魔の運動はなんなんですか???
絶叫しながら押し込んでました。苦情来たら訴訟ですね。
リングフィットが全面的に悪い。
…任天堂に裁判で勝てるわけなかった。今のナシで。
今日はこんな感じで。短いながら密度の濃い筋トレが出来たのではないかと思います。
明日も腹筋・体幹をメインにやっていく予定です。レッグレイズがしんどいので、軽々こなせるようになりたいですね。
ではでは。
お疲れさまでした~