![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67152376/rectangle_large_type_2_3c9501e2e6cc35a67e97dfe26537b634.jpg?width=1200)
ろくろ回し10本チャレンジ
繰り返す。私は何度でも繰り返す。同じミニゲームを何度も巡り、たったひとつの出口を探る。
こんばんは、ゆーしんです。
Ring Fit Advent Calendar 2021 5日目です。
昨日のまどマギの脱出ゲームは脱出失敗に終わりました。いやー、あと一歩だったんですけどね。
ネタバレ厳禁なのでこれ以上は何も言えません。
感情が揺さぶられる良い公演でした。
本日はジムに行ったので、まずは軽くそちらのお話を。
マンション住まいの僕は基本的にリングフィットをサイレントモードでやっているのですが、
どうしてもサイレントダッシュだと有酸素運動としては物足りないんですよね。
そのため、ジムに行った際は有酸素運動を多めに行うようにしています。
本を読んだりできるのでエアロバイクにまたがっていることがほとんどです。
また、僕の通っているジムにはゴツい体組成計が置いてあり、
300円で筋肉量や体脂肪率を測定することが可能です。
最近リングフィットも頑張っているので、3か月ぶりに測定してみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67153758/picture_pc_ce330b0104f7d1afcd1a31e5e4662cfc.jpg?width=1200)
一番下の体成分履歴というのが一番分かりやすいですね。
体重、落ちてる!体脂肪、落ちてる!筋肉、増えてる!
誤差の範囲かもしれませんが、数字で見えるとモチベが高まりますね。
同じ思いを病院の検査で感じたいものです。
Ring Fit Advent Calendar 2021 5日目
ジムいったのでアドベンチャーモードはおやすみ。
今日はミニゲーム「ろくろ回し 上級」の10本チャレンジです。
本日の実績
ろくろ回し10本チャレンジその1 #リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/NFAUFwIkSZ
— ゆーしん (@yushindiabolo) December 5, 2021
ろくろ回し10本チャレンジその2 #リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/zzgd0zHs6h
— ゆーしん (@yushindiabolo) December 5, 2021
ろくろ回し10本チャレンジその3 #リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/tqVGCLSyYw
— ゆーしん (@yushindiabolo) December 5, 2021
所感
99点のやつは一体何がいけないんですか???
もはやトレーニングじゃなくて空間把握能力のレベル。二つの図形が一致してるかどうかを判別する能力が必要です。
精密に削り、お手本との比較をして微調整までを1分でやるのはかなり難しいと感じますね。
でもね、いつか100点取りますよ。見とけよマジで。
トレーニングとしてのろくろ回しは、
スクワット+サゲテプッシュということで、
一回一回の負荷は強くないにしろ、全身を使うトレーニングといった印象。
あとは筋発揮の巧緻性も試される繊細な運動ですね。
10本チャレンジはかなり効きます。疲労がたまってくると、途端にコントロールを失う感じ。そこを耐えられると気持ちよくなれる。
今日は5回目くらいに足に来ました。(72点のやつ。腰を落とせなくて削らなくていいところを削ってしまった)
ここまで書いて日付が変わっていることに気づく。
今日は別の記事も書いたから許してほしい。
明日は在宅なのでトレーニングの時間はしっかりとれるはず。
月曜の憂鬱は体を動かして吹き飛ばしていきたいものですね。
今週も一週間頑張っていきましょう。
お疲れさまでした。ではでは。