
出社時のプライベートタイム確保の難易度は異常。
鞄と寄りかかるおじさんの重量に耐えながら電車に揺られ、階段の上り下りを繰り返す。
ウエイトトレーニング(鞄とおじさん)に体幹トレーニング(車内でバランス)、そして有酸素運動(階段昇降)。通勤は実質スポーツ。サラリーマンは皆アスリートだ。
こんばんは、ゆーしんです。Ring Fit Advent Calendar 2021 2日目です。
特に根拠なく木金で出社を命じられているので、木金は筋トレ含むプライベートタイムの確保が難しいですね。往復2時間は奪われてますので。
早速2日目で継続の危機を迎えた本アドベントカレンダーですが、なんとかやってやりましたよ。
では、今日の実績です。
Ring Fit Advent Calendar 2021 2日目
本日の実績
2日目 もぐら叩きパフェ #リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/KTFauerags
— ゆーしん (@yushindiabolo) December 2, 2021
所感
今日はワールド5のドラゴ戦+ミニゲーム4個でした。
ミニゲームの内訳は、
・内ももライダー(ワールド5)
・ろくろ回し(ワールド6)
・もぐら叩き(ワールド6)
・ディスクヒット(ワールド6)
でした。
もぐら叩きでパーフェクトを出しました。
ミニゲームって、ノーミス狙うと体の動きが最適化されてトレーニング効果が下がってる気がするんですけど僕だけでしょうか。
あとこれは余談ですが、ろくろ回しはかなり得意です。エンジニアなので。
100点チャレンジもアドベントカレンダー企画中にやる予定です。
ろくろ回しのプロ パート2(上級編) #リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/HvjOtsjgPn
— ゆーしん (@yushindiabolo) November 21, 2021
今日はこんなところですね。間に合ってよかった~
電車で前置きを書いておいた朝の自分を褒めてあげたい。
ではでは。お疲れさまでした~