【メモ】太陽光発電パネルの設置手順や太陽光パネル設置に関する情報
■太陽光発電パネルの施工手順
1.下準備
・近隣挨拶
・昇降機の設置
2.屋根上作業
・パネル設置箇所を決めるために墨出し
・架台固定用のビス打ち込みのために穴をあける
・穴にコーキングをして防水処理をする
・架台を設置
・架台周辺もコーキング
・架台とフレームも固定
・不陸調整でゆがみを無くす
・フレームにパネルを設置
■野立ての場合
・土地の整地
・基礎工事
・盛り土
・整地完了
・電柱設置
・集電版、売電用メーター等設置
・架台設置
・パワーコンディショナー設置
・太陽光モジュール設置
・通電検査
・完了
https://www.solar-panel.co.jp/field/construction/
■太陽光パネル設置に必要なもの
・太陽光パネル=太陽電池モジュール=太陽電池(光→電気に変換)
・フレーム
・架台
・接続箱(パネル→パワーコンディショナを繋ぐもの)
・パワーコンディショナ(電気を交流に変換)
・売電メーター
・発電量モニター
・昇圧機
・蓄電池
■太陽光パネルの主なメーカー
・国内
シャープ、京セラ、パナソニック、カネカ、ソーラーフロンティア
・海外
JINKO(中)、Trina Solar(中)、Canadiansolar(中)、Hanwha Solar(中・ドイツ)
■太陽光架台メーカー
産業用の場合や野立ての場合は、架台のメーカーがある。
https://www.kankyo-business.jp/column/009666.php
■その他メモ
・産業用と住宅用でFIT(固定買取制度)の期間が異なる
産業用:20年 住宅用:10年
・産業用→全量買取 住宅用→余剰買取
・太陽光発電はZEH住宅にも使われている
・太陽光発電システム市場は2030年まで伸びると予測(富士経済)
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1910/31/news031.html
・太陽電池市場は、未稼働案件の施工が一周する2021年以降は落ち気味