【囲碁】サークルでやる事
noteのサークル機能を利用し
初心者向けに囲碁の基本的な考え方をお伝えしています。(月額500円)
今回は
こちらのサークルでやっている事、やりたい事を紹介していきます。
囲碁が打てるようになって身につく事
特別囲碁というゲームが
直接何かの役に立つという事はありませんが、
囲碁には視野を広げて物事をみる大局観だったり、判断力
計算力をはじめ、習慣作りやちょっとした脳トレや
勝ち負けを通して自分のメンタルを鍛える事など
囲碁を通して様々な事を考えるきっかけになっていきます。
その中でもここでやりたい事は
自然な形での上達を目指し、成功体験を増やしていくという事です。
成功体験を積み重ねていく事で、「私にはできる」という自信が身につく事となりチャレンジする事への意欲も増していきます。
そういったものを囲碁を通して身につけて頂ければ嬉しいです。
1日数分でしっかりと上達
ほぼ毎日に三つの図を使い1ページ作り、即効性のある考え方というのをお伝えしています。
それらを意識して実際に対局して頂く事で正しい石の使い方というのが理解できます。
数分自体で読み終わるものですが、
初心者の方々、これから上達を目指したい方々には
しっかりとした土台作りとなります。また負担のないステップで取り組む事で習慣作りとしても十分な効果が得られます。
ワンポイントアドバイス
上達に欠かせないのが実戦です。
実際に対局する事でしか勉強した事を身につける事はできません。
また失敗したとしても、そこでどう上達に向けて取り組んでいくかという所がわかるので、対局はとても有効です。
サークルに入って頂いた方には、
実際に対局した碁を共有し、ワンポイントアドバイスをさせて頂きます。
気軽に対局し、気軽に良い手を学び、上達して頂ければ嬉しいです。
これから始める事
ここ最近僕自身も9路盤の対局を増やしています。
実際に対局している画面を録画し
解説をしながら、1局の流れを見て頂きます。
僕自身は小さい碁盤とはいえあまり研究せず、
9路で必要な基本的な考え方、方針に沿って対局しています。
基本的な石の使い方を学べば、
1局を力強く戦う大きな土台となるので参考にしていただければ幸いです。
まとめ
ぜひ気軽に上達してください。
てきと~に楽しんでいきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![いば@趣味](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45026092/profile_5b0c5c56310a0bb12ad9071567a71e23.png?width=600&crop=1:1,smart)