![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79225256/rectangle_large_type_2_b611e663184d6febc2a2c268a59e6bba.png?width=1200)
捨てたら楽になるゴミ
こんにちは。
子どもにお金にまつわる話をしているゆうとすです。
ちょっとしんどいと思うときは、余分に背負っているものです。
そこで、本日は捨てたら楽になるゴミというタイトルとして、つきの5つお伝えしたいです。
見栄、普通という基準、他人の評価、過去の後悔、将来への不安です。
見栄
誰のためにはる見栄なのか?
たいていはどうでもいい見栄だったりします。
車や家などの自己顕示欲をはじめ、ついつい見栄のために肩に力が入ることがあります。
普通という基準
いい大学に入って
いい会社に入って
結婚して
子どもができたら、家を建てて
のような絵に描いたような普通に意味はあるのでしょうか?
普通という価値判断も時代とともに変わるし
一般大衆があなたの幸せにはてはまるのでしょうか?
とてもそうは思えない気がします。
親や親戚が望んでいてもそんな普通は置き去りにしましょう。
あなたが望んだことを大切にしてほしい。
ふつうを押し付けない。
他人の評価
他人からみた自分ってどうなんだろう。
子供の頃から通知表、テストで点数をつけられることに慣れてきた私たち。
ついつい他人からの評価って気になります。
でも変えられないものに力を入れてもしょうがないんです。変わらないから。
嫌われる勇気ではないですが、自分の評価こそ大事にしたいです。
過去の後悔
過去過ちってずるずる引きずられたりします。
ネチネチとあのときああしておけばよかった。
誰にでも一度や二度では済まない過ちがあります。
でも過去って変えられないです。
変えられる今にこそフォーカスしたいです。、
将来への不安
漠然とした不安って誰にでもあります。
お金のこと、身体の健康、恋愛、住宅ローン、感染症、なんとなくの生きづらさ、給料が増えない、ルックス
不安にさせる要因はたくさんあります。
でも将来への不安はキリがないです。
なので今できることにフォーカスしたいです。
今日は捨てるといいものというテーマでした。
今日はこの辺りで。
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうとす@商材を売らない金融教育者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91100976/profile_b3ab46598944c42e03b590d26b98878c.png?width=600&crop=1:1,smart)