
FoxDotで和音を出す
FoxDotというライブコーディングのツール(?)を勉強中です。
プログラミング言語のPythonでできていているので、プログラミングも同時に学べると思い、始めました。
個人的な感覚ですが、曲(トラック)制作することが、リアルなシンセ・シーケンサーを使うよりも自由に感じます。
しかし、難しい。
何ごとも簡単にはいかないですよね。。
私はプログラマーではなくPythonもわからないので難しいのは当然ですね。
音を出すだけでも苦労したくらいなので、曲を作るなんて高い壁に思えます。
和音を出す
今回は、忘備録として書いてます。
和音の出し方(作り方)です。
FoxDotで「ドレミファソラシド」は「0,1,2,3,4,5,6,7」と書くのですが、和音は(0,2,4)とかっこでくくります。(0,2,4)は「C」です。
↓こんなふうに書きます。
p1 >> ambi([(3,4,7),(2,4,6),(1,3,5,7),(4,6,8)],dur=4,amp=0.6)
実際の音はこちらです↓
07weeks2021