![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10148468/rectangle_large_type_2_1ed580a4d8a41f7b48d7679d541b2a06.jpeg?width=1200)
TidalCyclesが鳴らなくて・・・2
TidalCyclesを使い始めています。
音を鳴らす、そして音を止める。
これができるまでの道のりが長かった。
とは言っても、まだまだスタート地点に立っただけ。
これからもっと問題は起こると思う。
"cp"がならない問題
そして、まだまだ問題はある。
その1つが、音が鳴らないこと。
最初に書いたように、音はなったんです。
けど、1つの音しか鳴っていなかったんです。
TidalCyclesの本やブログを見ていると、
最初に出てくる1行目は、
d1 $ sound "bd"
これ↑です。
「バスドラを鳴らして見ましょう」ってやつですね。
「鳴ったよね、じゃあ、もう1つ音を鳴らしてみよう」ということで、2行目は、
d1 $ sound "bd cp"
です。
この当然音が鳴る"cp"がダメだったんです。
おそらく音がないんだろう
本やブログに書くような、基本の基本のような音がならない。
"cp"は音が鳴らないが、"bd"は鳴る。
ちょっと慌てましたが、これは音が自分のパソコンに入っていないんだろう、ということは予想ができました。
音がどこにあるのかがわからなかったので調べてみると、
SuperColliderに、
Quarks.folder
を打てば音のフォルダがわかるとのこと。
-> (ユーザー)/Library/Application Support/SuperCollider/downloaded-quarks/Dirt-Samples
と出たのでフォルダを見ると、やっぱり"bd"はあるが、"cp"がない。
インストール途中でエラーになったんですかね。
音はどこにあるのか
次は、音探し。
もちろんネット上にあると思ったので、調べてみるとありました。
怪しいデータだったら嫌なので、ユーザーを見ると「Alex McLean」です。
この人ってライブコーディングの重要人物ですよね?
ということで安心してダウンロードして、先ほどのフォルダに入れたら、無事に"cp"もなりました。もちろん、"808"とか別の音も鳴りました。
これで曲作りに入れるでしょう(たぶん)。
ちょっと前進した、、、かな。