
感謝を込めて
【2024年12月31日 感謝を込めて】
こんにちは、編み物作家はるです。
Instagramで2024年を振り返ってみました。
今年最後の日ということで、noteにも綴っておこうと思った次第です。
この1年、私の記憶があるのは6月、7月あたりから今までの期間です。
その間もちょこちょこ健忘症状が出たり、過眠になったり。忘れていることもあるけれど、下半期は特に頑張ってきたと思います。
あなたは、この1年を振り返って、どんな感想を抱きますか?満足?後悔?来年が楽しみ?
私は…
後悔
もっともっと編み友さんたち、まだ出会えていない編み物好きさんたちと関わりたかった。
そんな後悔はどうしてもあります。
もっと何か出来たんじゃないか。
体力つけておけばよかった。
私は関わってくれた人たちに少しでも恩返しが出来たのだろうか。
動け、私の体。
やる気を出せ、私の心。
そんなことを思っても、今日が2024年12月31日なのですから、どこまでも時間は平等で、有限で、残酷です。
そんなことをぐるぐると考えてしまうのですが…
それでも精一杯だった
ひとつ、言えることは
「やれなかったことは山程ある。
だけど、やったことは精一杯やった。
自分はちゃんと成長してる」
ってこと。
まだまだ足りなーい!と思うこともあるけれど、
「ある」に目を向けると、「私頑張ったじゃん、えらい!」と思えます。
成長してると思えます。
「ある」はずのものを「ない」ことにすると、自分の奥底に眠る小さな自尊心が拗ねちゃいます。
↑これは、秘密喜地の先生であり、今もお世話になっている個別継続コンサルのたかえさんのお言葉。
「小さなおはるが拗ねちゃうよ」
とよく言われています。
実際その通りなんですよね。
後悔していることは事実。
でも精一杯だったことも事実。
「ある」を認めてあげることは、私にとって大事なことだと気付いた1年でした。
その上で。
足りなーい!
もっともーっと、編み物好きさんたちと関わっていきたい!その気持ちはずっとあります。
もっと発信して「編み会」のことを知ってもらいたい。
YouTube動画で「はる」という人間は恐くないよと知ってもらいたい。
コメントをくださる方一人ひとりに、丁寧に関わっていきたい。
数えたらキリがない「欲」ですが。
2025年はその機会を増やしていきたい。
後悔したから、明確な目標として来年は叶える。
繋がる場所「Zoom編み会」
ひとりで編み物をしていて
ちょっと寂しいなと思ったり
誰かに完成したのを見てほしいなと思ったり
分からないところを聞きたいなと思ったり
お話ししながら編みたいなと思ったり
いろんな作家さんたちと作業会をしたり、交流してきた2024年は、とても楽しかったです。
これを編み物好きさんたちとも、やりたいです。
ついこの間まで話したことの無かった作家さんとも、簡単に交流できる時代です。
編み仲間がオンラインで叶ってもいいじゃない。
ひとりじゃないよー!
ここにいるよー!
仲間がいるよー!
そんな「オンラインZoom編み会」にしていきたいです!
年始に【新年初編み会🧶】をやりたいなとか。※このときは誰でも参加OK!
求められる編み会の形を追求したいなとか。
少しでも気になる~!と思った方はコメント欄に「編み物好き」って書いてほしいです😳
私からInstagramのDMでお声掛けに行くので…!
緊張して(恥ずかしがり屋さんで)DM出来ない方…私からお迎えに行きます…←
長くなりましたが、2024年は大変お世話になりました!来年もどうぞよろしくお願いします☺
編み物作家はる
いいなと思ったら応援しよう!
