出産レポ〜産後お役立ちアイテム⭐︎飲料編⭐︎〜
食で体も心も健康に♡を目指すゆるママです。
4月後半に第2子を出産しました!食医ママとして妊娠期から食を整えることはもちろん、様々なアイテムを使って体のメンテナンスをしてました🤗
出産時に持っていてよかったアイテム“飲料編”を紹介しますので是非参考にしてください(#^^#)
☆用意していた飲み物はこちら☆
梅醤番茶(番茶に梅干しを潰して醤油を入れたドリンク)
・梅エキス
・タンポポコーヒー
・よもぎ茶
・玄米コーヒー(黒入り玄米茶)
梅醤番茶
産後すぐの体はとにかく疲労しています!赤ちゃんを体から排出したことで体はグッと陰性によるんです。(疲労・倦怠感・出血などの症状)
梅醤番茶はとても陽性の強い飲み物なので、この陰性に偏った産後には梅醤番茶がとても効くんです!体の疲れを中和してくれるということです!
産後2日目からは
梅エキス!
梅のエキスだけを抽出したもので、酸化した血液をアルカリ化してサラサラの血液にしてくれます。
これをお水に溶かして飲んでもよし、リンゴジュースを混ぜて飲むとさらに美味しい。子供の発熱対応にもすごくいいんです✨
タンポポコーヒ
これは造血にいいです!
産後すぐ始まる母乳生活!
これが苦痛なんですよ🥲
まだうまくおっぱいが吸えない赤子を横目に、助産師さんによる激痛の母乳マッサージが施されるのですが、タンポポコーヒーを飲んでおくと母乳生成が促されるので産後すぐからあふれるように母乳が出ます。
ヨモギ茶。
これは造血、あと肝臓を癒すのに役立ちます。産後の体は腎臓・肝臓がとても疲れているのでヨモギ茶で癒すといいですよ。
玄米コーヒー(黒入り玄米茶)これは玄米を炒ってお茶にしたもの。同じくとても陽性なので産後の飲み物にぴったり。これも造血を促すので母乳生成にもいいです。
入院中は病院食、限られた飲料しか入手できないので予め用意しておくことをおススメします。特に今はコロナ禍で面会もできないので自分でいろいろ持っておいて体調に合わせて飲むのと体も休まるしリラックスできてとてもいいですよ🥰
それぞれのアイテムの詳細について興味のある方は是非コメントください!
それでは今日はこの辺で🍀
本日も素敵な1日になりますように。