子どもに学ぶイレギュラー対応
食で体も心も健康に♡を目指すゆるママです。
昨日夕方、授乳中のうんち漏れと息子のトイレからうんち出たよー!の号令が重なり、ちょっと慌ててたんでしょうね。
授乳を中断して赤ちゃんを寝かせておき息子のトイレ補助を済ませキッチンに戻った時のこと・・・
なんと!作っておいた麦茶1.5ℓを床にぶちまけてしまいました😱
水浸しの床を見て絶望!その上机の角で頭をぶつけるという惨事続き(泣)
そこに息子が駆け寄ってきて「どうした?お母さん大丈夫?手伝うよ!」と一緒に床を拭いてくれたんです!授乳を中断された赤ちゃんが泣き始めると「お母さん、ミルクあげてきていいよ!」と言ってくれるしおまけに、おまけにですよ!!
「大掃除みたいで楽しいね~」
とまで言ってくれたのです!!
もしお茶をこぼしたのが息子だったら私すごく怒っていただろうな。
それなのに、それなのに・・・・
大掃除みたいで楽しい!!!
そんな事言ってくれるなんて!!どれほど心が救われたことか。子どもって素晴らしい。物事の捉え方が神様レベルです!
本気で見習おうと思いました🥺
イレギュラーも捉え方を変えるだけで楽しい出来事に変わるんですね。
子どもから大切な事を教わりました。
参考になれば嬉しいです。
それでは今日はこの辺で。
🍀素敵な1日をお過ごしください🍀