未来を感じる街とサウナ | スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯 | 流山おおたかの森
来訪日:2023/1/26(木)
こんにちは! 部長です
今回はスパメッツァ おおたか竜泉寺の湯に行ってきました
当サウナはサウナシュラン2022で全国1位に選出されており、いつか行ってみたいと思っていたのですが、前評判を大幅に上回る満足度でした!
ご興味のある方は、ぜひ行ってみて欲しいです
01 | 流山という街がすごい
流山市は6年連続で人口増加率1位だそうです(2017-2022年)
周りの知人でも流山に家を買った方が数名いて、実感としても分かるなという気がします
市長さんは元都市計画コンサルタントで、流山おおたかの森の「森」を意識した、快適な生活環境を目指した街づくりをされているそうです
スパメッツァの「メッツァ」もフィンランド語で「森」の意味だそうで、一貫性のある強いコンセプトに魅力を感じました
02 | いざ、入館!!
まず、入館手続きが完全無人システムだったことに驚きました
岩盤浴着も、タッチパネルで希望サイズを選び、下駄箱の鍵をかざすと、蓋がパカッと開いて中から岩盤浴着が出てくるという、自動販売機方式でした
ただ最初に何も説明されない分、初見だとどこに何があるかわからず、脱衣場にたどり着くまでに少し迷いました(笑)
スタッフの方に教えていただき、着替えていざ岩盤浴エリアへ👕
03 | 【岩盤浴】ゆっくりまったり楽しむタイプ
岩盤浴は6種、それぞれ温度や湿度、スタイル(砂利に寝る、石板に寝る、座る、など)にバリエーションがあり、お気に入りの一室を見つけたくなります
それぞれ異なるアロマが焚かれていて、オンドルはハッカ、岩塩房はレモングラス、黒鉛珪石房は漢方的な何か、冷風房はイケてるお姉さんをイメージさせるムスク系の何か、という感じでした
(もう少し香りへの解像度を上げたい…)
がっつり岩盤浴する!というよりは、併設の岩盤浴ラウンジと行き来して、のんびりするのが至高です
04 | 【岩盤浴ラウンジ】一生いられる
岩盤浴エリアには、くつろぎスペース、コワーキングスペース、軽飲食店が併設されています
書籍・コミックは15,000冊以上蔵書されているそうで、マンガだけでなく雑誌、ビジネス書、絵本まであるのが特徴的でした
休憩エリアはBEAMSコラボで、とにかくお洒落!
テント、ソロベンチ、人ダメクッションなどなど至れり尽くせりで、岩盤浴でぬくもってはごろごろする、を繰り返すと、時間が無限に溶けていきます
05 | 【お風呂】種類豊富な炭酸泉が良い!
実に15種もお風呂があるのですが、一番感動したのは炭酸泉の充実度です
炭酸泉だけで5種類(高濃度、温泉不感温、露天濃度、露天寝ころび、露天壺泡)もあるのは初めて見ました
炭酸泉は血流改善効果、美肌効果などが期待できるので、これが充実している施設は、個人的に好感度が高いです
06 | 【ほたるの湯】ぜひ暗くなってから…
当施設の目玉のひとつです
露天風呂の底に小さな薄緑色の灯りがともされ、それが水面にゆらゆらとゆらぐのでで、本当に川辺を飛び交うほたるのようです
やはり夕暮れ以降がより雰囲気があり、特に夏場なら夕涼みにも良さそうでした
07 | 【ドラゴンサウナ】圧巻の連続灼熱ロウリュウ
5機のサウナストーブが並び、そのすぐ背面の壁にやはり5つの丸い噴水口が並んでいるのですが、その様はまるで天龍寺のにらみ龍のようです👁️
それぞれの噴水口から10分おきに噴射されるオートロウリュウは、チャッチャ系でじわじわ回る印象、でも最後はかなり高温になります
サウナを出たあとも、深めの水風呂や、寝椅子横に洗い流し用のシャワーがあるなど、かゆいところに手の届く工夫が満載で、ストレスフリーに整うことができます
08 | 【ご飯エリア】もう全部ここでよくない?
お食事処のご飯も、温浴施設内のお店とは思えないくらい美味しかったです
いわし明太と焼き鯖をいただいたのですが、焼きすぎず生過ぎず、噛むとじんわり油が流れ出るのが感じられる絶妙さでした
最初は外で食べることも考えていたのですが、次からは何も考えずここに直行しようと思います
09 | 【混雑具合】ディズニーランドのつもりで混雑の波を読むのが吉
14時頃に入館したときは、下駄箱が8割埋まっているのを見て、大変な混雑を覚悟していましたが、時間によって混むエリアが違うようで、たまたま運よく混雑を避けられたな、という感じでした
日によって違うとは思いますが、↓のような感じでした
・岩盤浴:15時頃に入場制限がかかった
・カラン:常に8割方埋まっているが、待ちは発生していなかった
・お食事処:22時頃に満席になっていた(19時頃は意外とがらがらだった)
平日でこれなので、休日だとどれだけ混むのでしょうか…
10 | 【総括】例えるなら上野恩寵公園
温浴施設と言いつつ、娯楽、美食、リラクゼーションまで何でもある
そのような施設は他にもありますが、当施設はそれに加えて、人の属性によって、うまくスペースを棲み分けられていることが特徴的でした
例えば子供向けのお風呂やゲームセンターがあることで大人と子供の棲み分けが、コワーキングスペースがあることでONの人とOFFの人の棲み分けが、くつろぎスペースが多いことでソロ、カップル、友人グループなどの棲み分けができている、といった具合です
うまく棲み分けられるだけの数と種類を兼ね備えた設備があることで、老若男女も、国籍も、その日の気分も関係なく、さながら上野恩寵公園(※)のごとく、全部を受け止めてくれる懐の深さが生まれているのだと感じました
※上野公園も、動物園あり、美術館あり、子供遊具あり、飲食店ありで、どんな人・どんな気分でも受け入れてくれる空間が形成されていることで、その周辺に暮らすメリットを大きく向上させていると思います
こんな施設が近くにあれば、「今日は何も予定ないし、何をしたらいいかもわからない…とりあえずサウナいくか!」という気持ちになると思います
そのような空間がサウナ施設の中に出来上がっていることに、未来感を感じました
そりゃみんな、流山に引っ越しちゃいますね!
おまけ①:パリ・オペラ座展
だいたい平日に休みを取った日は、午前中に美術館に行き、午後にサウナに行く流れです
(混雑を避けて楽しみを堪能できるのって最高ですよね!)
今回は「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂 - アーティゾン美術館」を見てきました
残念ながらもう終わってしまったのですが、オペラ・バレエ好きには垂涎ものの展示品が山ほどあって最高でした!
おまけ②:アロマテラピー検定受けます!
サウナや岩盤浴では、アロマが焚かれていることが多いのですが、それが何の香りで、どのような効能が期待できるのかが、まだ一部しかわかりません
好きなものへの理解度を深めるべく、お勉強することにしました
(宣言することで自分を追い込むことが目的です(笑))
最後までご覧いただきありがとうございました!
ゆるゆるサウナ部では、サウナ好き女子2人と便乗してる1人がゆるーく訪問したサウナを紹介していく予定です
この記事が参考になりましたら、♡いいね!していただけると嬉しいです🥰