見出し画像

今年のnote振り返り(2024年Ver.)

わさびです。今回は今年最後の記事の投稿となるので、今年のnoteの活動を振り返っていこうと思います。

今年の7月からnoteの記事の公開を始めて(note自体を使い始めたのは5月くらいだけど)約半年経ちました。時の流れは早いなあ。怖。まだ10月後半~11月前半くらいの感覚なんですけど。

約半年使ってみて感じたこと(noteや自分に対して)とかも書いていくので、良ければ最後まで見ていただけると嬉しいです。



2024年のnoteの記録のまとめ

note運営事務局さんが私が今年のnoteの記録を振り返ることを許してくれたので、まずはそれの一部を見ながら振り返っていきましょう。

・よく読まれた記事

12月15日までのよく読まれた記事TOP3です。積みゲーについて書いた記事が第1位でした。個人的には第2位に入ってる始めてみました記事が1位だと思っていたので意外でした。

noteを使っているゲーム好きな人は積みゲーが多いということなんでしょうかね?実際積みゲー関連の記事もかなりありますしね。同じ境遇の方が多そうなことにちょっと安心しました。

とはいえ積みゲーが多いことには変わらない(なんなら今年の前半はまあまあゲーム買ってたから増えてると思う)ので無理はせずとも徐々に減らしていきたい気持ちではありますね。

…気持ちではあるんだけど、2月末にモンハンワイルズというビックウェーブが来るのでその気持ちも忘れて狩りに赴くかもしれません。「モンハンが出る」のがいけない!

そして第3位がソニックについて書いた記事でした。正直嬉しいですね。見てくれたのがソニックファンなのかソニックに興味を持ってくれた人なのかは分かりませんが、どちらにせよ嬉しい限りですね。

ソニックの人気が高まっている事をここでも実感することが出来て感動しました。この人気が今年だけで終わらず、来年以降も続いて欲しいですね。

ちなみに12月31日の9時までのデータでのビュー数とかスキ数とかはこんな感じです。積みゲー記事が群を抜いてビュー数が多いですね。自己紹介記事の方がビュー数が少ないのにスキ数が多いのがちょっと不思議ですね。そういうこともあるんだね。

公開して2ヶ月しか経っていないソニック記事が約半年前の記事とタメを張っているの普通に凄いと思う。泣けてきちゃう。

あとAmber Cityの記事も結構見てくれてる。というかこの記事はこれくらい見てくれるだろうとか考えてないので全部「結構見てくれてる」の範囲に入ってるんですけどね。見て下さった方には感謝してもしきれませんね。本当にありがとうございます!

・創作の記録、応援の記録

続いては創作の記録です。投稿した数は14本なので平均して月に2回投稿したことになるのかな。本当はもっと年内に公開するはずだったものもあったんですけど、少し忙しかったのもあるし何よりゲームしてた…。

そう、ちょっと話が逸れるんですけど私記事を書こうとする気分じゃないと記事を書けないんですよね。書こうと思っても中々文章が思い付かなくて一旦止めてゲームすることもありました(そしてそのままゲームに没頭してしまいその日は記事を書かなかったことも…)。毎日記事を更新している方が冗談抜きで本当に凄いと思います。尊敬しちゃう。

1つの記事(つぶやきも)に絶対何回も書き直したり見直ししたりしているので公開が遅れるんですよね。もっと早く公開したかったっていうのは何個かありました。それこそこの前公開した振り返り記事ももうちょっと早く公開したかったし。来年はもうちょっと公開したい時期に公開できるようにしたいですね。

スキされた数は129回!皆さん本当にありがとうございます!!正直こんなにスキされるとは思ってなかったです。

スキが無い記事がザラにあってたまにスキが付くようなこぢんまりnoteでやっていくつもりだったので凄くありがたい話です。スキしてくださった方、本当にありがとうございます!皆さんが思っているより私はスキの通知に舞い上がっていますよ!!

読まれた数は1,447回。かなり見てくれてますねぇ。スキしなくても見てくれるだけでもありがたい限りです。時間を割いて私の記事を見てくださったのですからこんなに嬉しいことはないですよね。ありがとうございます。

フォロワー数は14人となっていますが現在は3人増えて17人となっています。こんな不定期にしか記事を更新しないし記事のクオリティもあんまりだと思う私のことをフォローしてくださることには感謝しかありません!ありがとう!!ございます!!!

スキで舞い上がりフォローで奇跡に感謝する…というのは言い過ぎかもしれませんが、それぐらい嬉しいんです。こういう時の適切な言葉って何なんだろうね?とにかくありがとうございます!!

来年はよりフォローしてくださった方の期待に沿えるような記事を作る事を心掛けていきたいですね。頑張るよ!!頑張りたい!!


スキした数は346回。スキした数とか全然気にしたこと無かったけど、意外としていましたね。だって魅力的な記事いーっぱいあるしね。これぐらいの数になるよ。

ただ最近はnoteを始めた時よりは毎日欠かさず誰かの記事を見る、ということが出来ていないので毎日ちょっとだけでもnoteを開いて記事を見るということぐらいは出来るようになりたいなぁと思っています。

ちなみに2024年に読んだクリエイターTOP3というのもありましたが、何でその結果になったのか分からないんですけどあまり読んでいない人がランキングに入っていたり読んだ回数も異常に少ない(トップの人でも4回でした。私が今まで読んだ記事はカウントされていなかったのかな?そんなことある??)といったおかしな結果になっていたので紹介を省きました。

来年正しいと思えるような結果が出ましたらその時はしっかり紹介します。申し訳ありません。

来年はこんなことやりたいなーってやつ

今年はゲームの事しか記事にしていませんでしたが、来年はもっと取り扱うジャンルを増やしたいなとは思っています。といってもそんな大したことではないんですけどね。今考えてるものとしては、
・noteに書けそうなゲームと無関係な雑談
・実生活の話(家族についてとか)
・お絵描き
を計画しています。

もっと自分の趣味とか話したいけどなぁ…でもちょっと怖いなぁ…っていう気持ちがあるんですよね。ゲームの話は出来るのにね。不思議だよね。

あと実生活に関わる話ね。こういう匿名で人と関われる所ではあまり自分の事を話したくないと思っていたのですが、皆さんに話したい内容もあるにはあるといった感じなんですよね。

記事に出来れば取り扱える話題も増えるのでその分記事も増えると考えたら良いことづくめではあるけどー…うーんと悩んでいるところではあります。あくまで計画なのであまり期待しないでください。

お絵描きは…まあそのままです。書きたいなーって思ったものを書いてそれを公開するっていう。絵を描くの自体は好きなんですけど下手なんですよね。振り返り記事を見て下さった方なら分かると思うんですけど。

今のところ描こう考えているのは今言った振り返り記事で描いたキャラですかね。リベンジです。最初は画像を見ながら練習して、ある程度まで行ったら画像を見ずに描いてみてそれがどれくらい上手く描けているかというのを記事にしてみようと思っています。

こっちの方が公開へのハードルは低そうですよね。私の画力がより多くの人に晒されるということを除けば(そもそも誰が好き好んで見るんだという話ではあるけど)そこまでデメリットは無さそうですし。やるなら気長にやっていこうと思います。

最後に

今回はnoteの振り返りを書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。

最初は反応が無くてもいいから好きなゲームの事について話したいと思って始めたnoteがこんなにも多くの方に反応を貰えるとは思っていなかったので、楽しくnoteで活動する事が出来ました。本当にありがとうございます!

来年も時にゆるく、時に狂ったように熱量が入った記事を突然公開するかもしれませんがまたアイツ何かやってるよと野次馬感覚でも良いので見て下さるとありがたいです。

今年1年私のnoteを見て下さって、本当にありがとうございました!今年もあと少ししかありませんが、良いお年をお迎えください!

来年もよろしくお願いします!!!


いいなと思ったら応援しよう!