![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156907936/rectangle_large_type_2_a2ba81c982d2cba324a3e924a5a15ec5.png?width=1200)
Photo by
kan__ma
気づいたら10月
本当、リアルに追われていて正直noteどころではなく直近の投稿してから3週間くらい経っている。
主に姑の介護問題、自分の数年ぶりの体調不良、その時期の困難ケースからのケアマネ交代劇とかいっぱい・いっぱいという表現がピタリと嵌まる。
新規ご遠慮させてもらってるのに、退院退所の方がいたりご指名での依頼もいただいたりでケースは減らない。でも慣れた方ばかりだし、ご新規も好意的なので気持ち的には楽。ありがたいことと身を引き締める。
介護の方も少しずついろいろなことが見えてきて傾向と対策が練れてきたし少し余裕もできてきた。姑が入院して退院直後は状態低下して困ったけれど、要介護度も更新して段々と上向いてきた。自分の介護体験は自分の仕事に直結する。試行錯誤を繰り返していくしかない。自分で体験して初めて見えてくるものもあってそういう意味では無駄なことでもない。
リアル重視なのでnoteは疎かになってる。正直書いてしまうとタイムラインに載ってくる記事もタイトルだけ見て読んだつもりになってたり、急に何本も遡って読んだり、気分の波があって一時期ほどの熱は醒めてる感じ。でも続けることに意味を見出したい。
俳句もリアルな句会を先月欠席しちゃったり、3句出しが間に合わなかったり何となくスランプ。全体的に感覚が麻痺してる感じがする。でも、止めたらそこでお終い。少しずつ復活を目指していく。
低空飛行の言い訳になってしまい、自分でも何だかな~って気がするけれど毎週投稿も途絶えた今、毎月の投稿だけは何とか死守したいと思って近況を認めてみた